ポリフェノールについて、1日あたりに摂取したい目標量が1500mgと言われている。
ポリフェノールの健康効果は今更言うまでもないと思いますが、、、
なんと言っても抗酸化作用!
また、
脂肪燃焼を促進する効果
血栓を予防して血液をサラサラにする効果
血管を守る作用、血流を改善する作用など、さまざまな健康効果があることがわかっています。
ポリフェノール成分が高い食品としては、
緑茶 (116mg/100ml)
コーヒー(200mg/100ml)
赤ワイン(230mg/100ml)
などがある。
あれだけ食べても短命ではないフランス人の秘密は赤ワインにある!と言われるだけのことはある。
そして食品としては、チョコレートもある。
成分としてカカオポリフェノール含有。
医学的にも、動脈硬化予防、改善作用も立証されている。
カカオの身体における作用は数時間とされているため、間隔をあけすぎずに分けて摂取すると良いとされている。
問題はカロリーです。
意外にカカオそのもので高カロリーなのです。
森永の「カレ・ド・チョコラ 70」を現在 食べているが、1個29kcalする。
これを3時間間隔で摂取すると、朝、昼、晩、10時、15時と、1日5回くらいでしょうか?
29kcal×5=145kcal/日
わかっていても、思い出した時、気が向いた時に食べている程度、しかも美味しすぎて、1個では済まなくなっている。。( ̄▽ ̄)
これは問題である。
美味しすぎず、不味すぎず、食べるのが少し楽しみになる美味しさ、、のものを探している。
森永の70%は、カカオ含有量の多さと美味しさ食べやすさで、数ある中から選んだのですが、、
さっきも言いましたように自分にとっては、美味しすぎるのです。。
そこで、明治の「チョコレート効果 86%」を今日購入してみようと思っている。
朝、昼、15時、夕に摂るのが現実的でしょうかね。1日4回程度^_^
仕事の関係上これで十分でしょう。
あとは、先日インターネットで購入して飲んでいる「ナチュレ・レスべラトロール」
毎日 朝に服用中 (^O^)/
健康オタクのようですが、今までで若い頃からやりたい放題暴飲暴食してきて、先日の初人間ドックで、さほど悪い結果でなく、むしろ今までのやり放題を考えると、良すぎる結果でしたので……
身体に良い事をもっとしてあげて、労ってあげようと思っている 😉