広島に住んでいると 飛行機が上空を飛行しないので 静かなのだ!
これは 素晴らしいことだろうな 多分ね
広島市内には戦時中には 吉島飛行場が有り、原爆投下の直後に飛行をして 防府 辺りから薬品輸送した記録が残っている
当然ながら 飛行機(たぶん一式司令部偵察機) も完全な状態では無く パイロットも負傷していたと記録は語ります。
その後 広島飛行場は 観音に新設されますが
在りし日の広島西飛行場
現在は コミュータ機も撤退して
1800m滑走路は廃港となりました
跡地は
ヘリポートが認可され さまざまな機関がヘリコプター基地を展開してますので 其れは其れで賑やかしいかも?
だけど、この1800m滑走路って 短いのかな ? いや~そんなことは無い
ジャンボ機でも降りようと思えば降りれる 但し、
ブレーキはかなりキツイ感じでかかるね フラップも大きく開きます
逆噴射はバリバリかけちまう から凄い騒音だろうな 、、、だが 着陸できるハズ、、、なんて勝手なことを考えながら
観音新町の南端に行ってみた 広くてさ
何だか知らないが 日本ばなれ ?した場所だった
まだまだ滑走路は延伸可能、
まわりには民家は見当たらないですね
まっ、当たり前か? ヘリの騒音ウルトラ級だもんね
防音工事してるはず 変わった作り方の建物が見えます な
広島空港は現在 三原市本郷にあります
お陰で 広島市内は静かなのだ!
ありがとさん。(*^_^*)
これは 素晴らしいことだろうな 多分ね
広島市内には戦時中には 吉島飛行場が有り、原爆投下の直後に飛行をして 防府 辺りから薬品輸送した記録が残っている
当然ながら 飛行機(たぶん一式司令部偵察機) も完全な状態では無く パイロットも負傷していたと記録は語ります。
その後 広島飛行場は 観音に新設されますが
在りし日の広島西飛行場
現在は コミュータ機も撤退して
1800m滑走路は廃港となりました
跡地は
ヘリポートが認可され さまざまな機関がヘリコプター基地を展開してますので 其れは其れで賑やかしいかも?
だけど、この1800m滑走路って 短いのかな ? いや~そんなことは無い
ジャンボ機でも降りようと思えば降りれる 但し、
ブレーキはかなりキツイ感じでかかるね フラップも大きく開きます
逆噴射はバリバリかけちまう から凄い騒音だろうな 、、、だが 着陸できるハズ、、、なんて勝手なことを考えながら
観音新町の南端に行ってみた 広くてさ
何だか知らないが 日本ばなれ ?した場所だった
まだまだ滑走路は延伸可能、
まわりには民家は見当たらないですね
まっ、当たり前か? ヘリの騒音ウルトラ級だもんね
防音工事してるはず 変わった作り方の建物が見えます な
広島空港は現在 三原市本郷にあります
お陰で 広島市内は静かなのだ!
ありがとさん。(*^_^*)