そりゃー 住所が定着化すれば まず変更届を出すのが 住民票とか免許証の住所変更届だね
免許証の住所変更は警察署でも出来るが
行って来ました 広島県運転免許センター
大阪とは違い広島は佐伯区の山上に位置してるから 広くてデカイね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/fb5c637d84e4e91ee4007e576d6f25df.jpg)
駐車、駐輪場は完備 は当たり前で バスも有り タクシーも常駐してます
場内のバス乗り場
駐輪場
ビル内は広く 天井も高い 、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/83cf8a44c16bc00ed635f6b63e8cfaa3.jpg)
住所変更は入って右側 ⑦ へ行って届をします
住民票がいる!なんて書き込みしてる方がいますが 基本、要りません
公共料金の住所が書いてある最近の請求書が
あればOK 問題なし すべてを自動振替にしてると こんな場合に困るかな
この場合 住民票がいるね
⑦番の窓口
今回は 待ちなしの住所変更なので時間は気にせず簡単でしたが
免許証更新は朝 8.30から第一回目の受付開始 続いて 9.30 10.30 と始まります 最終受付は 17.00
早めに行きましょう
日曜日から金曜日まで 土曜日は休み!
休日、祝日、年末年始も休みだからね
代理人の受付もやってる 詳しいことは
下記へ尋ねてみてね
広島県運転免許センター
広島市佐伯区石内南3-1-1
電話 082-228-0110
入り口のオブジェは自動車をイメージしたね 何だか凄いですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/105b6a33c05e6f3df23934c92c04d7ee.jpg)
この 免許センターなんだが
己斐峠を越えて行くのが遠く感じるょ
以前は 観音新町に有りました
トムの免許証は大型をはじめ 全て ココで取得してます トロく無い人は 免許は数千円で取れた時代、、、
現在は 陸運局の車検場になってるな。(*^_^*)
免許証の住所変更は警察署でも出来るが
行って来ました 広島県運転免許センター
大阪とは違い広島は佐伯区の山上に位置してるから 広くてデカイね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/fb5c637d84e4e91ee4007e576d6f25df.jpg)
駐車、駐輪場は完備 は当たり前で バスも有り タクシーも常駐してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/a918ab5ea0b27cd5fb6cd66831eddac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/2aa533ebcf2b0700d712a885474a71be.jpg)
ビル内は広く 天井も高い 、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/83cf8a44c16bc00ed635f6b63e8cfaa3.jpg)
住所変更は入って右側 ⑦ へ行って届をします
住民票がいる!なんて書き込みしてる方がいますが 基本、要りません
公共料金の住所が書いてある最近の請求書が
あればOK 問題なし すべてを自動振替にしてると こんな場合に困るかな
この場合 住民票がいるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6d/4206fde15426adc18ff6e8d3de347a8e.jpg)
今回は 待ちなしの住所変更なので時間は気にせず簡単でしたが
免許証更新は朝 8.30から第一回目の受付開始 続いて 9.30 10.30 と始まります 最終受付は 17.00
早めに行きましょう
日曜日から金曜日まで 土曜日は休み!
休日、祝日、年末年始も休みだからね
代理人の受付もやってる 詳しいことは
下記へ尋ねてみてね
広島県運転免許センター
広島市佐伯区石内南3-1-1
電話 082-228-0110
入り口のオブジェは自動車をイメージしたね 何だか凄いですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/105b6a33c05e6f3df23934c92c04d7ee.jpg)
この 免許センターなんだが
己斐峠を越えて行くのが遠く感じるょ
以前は 観音新町に有りました
トムの免許証は大型をはじめ 全て ココで取得してます トロく無い人は 免許は数千円で取れた時代、、、
現在は 陸運局の車検場になってるな。(*^_^*)