阿蘇山の牧場でバイトしてたのは いつの頃かは忘れたが 阿蘇山の噴火というので思い出したね
二度目のデボースした後の 流れ旅
結局は沖縄まで流れたけどね まだまだ
若い頃のトムでした
高森って地名で 鮮明になった記憶だが
確か 博多で読んだ求人広告を頼りに 阿蘇まで 出かけたってワケだ
この旅の終着点は宜野湾市だったな
バイクを買って 大阪に戻ったが
思うに 、元気だな !
マァ、アメリカ大陸に比べたら 大した距離じゃないし 道は知ってるからね
だが、もう今は こんな無茶は願い下げ
歳に似合う旅がして見たいものだな
当時の同型バイクCBX
小林市から阿蘇山に抜ける 九州の背骨と言われる 山道は国道だが アドベンチャーコースだったな
椎葉からは
普通車はキツイょ 道が狭い!道路は未舗装、崖っぷち多いし 265号線
道路標識は殆んど無い
途中ガソリンスタンドなんて1箇所しか無いからね
それも、馬と呼ばれる タンクからガソリンを吸い上げるタイプの 前世紀の遺物だな
確か農協だったと思う
これをミスパスして 給油をしないと途中で
燃料切れの恐怖に陥り 季節にもよるが
命に関わるからね
下り坂はエンジン切って降りるなんて
したく無いょな、、、トムはやりました、、、アハ
スタンドの人が 何人かは死んでる!と
脅してたのは忘れないな、、、
とは言っても
もう一度 行ってはみたいコースだね 予備タンクは持っていきますがね
いつもの、オジンギャグ
陛下あれが阿蘇山で御座います
あっそ、、、(昭和天皇)
.
.またね。(*^_^*)*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
、
二度目のデボースした後の 流れ旅
結局は沖縄まで流れたけどね まだまだ
若い頃のトムでした
高森って地名で 鮮明になった記憶だが
確か 博多で読んだ求人広告を頼りに 阿蘇まで 出かけたってワケだ
この旅の終着点は宜野湾市だったな
バイクを買って 大阪に戻ったが
思うに 、元気だな !
マァ、アメリカ大陸に比べたら 大した距離じゃないし 道は知ってるからね
だが、もう今は こんな無茶は願い下げ
歳に似合う旅がして見たいものだな

小林市から阿蘇山に抜ける 九州の背骨と言われる 山道は国道だが アドベンチャーコースだったな
椎葉からは
普通車はキツイょ 道が狭い!道路は未舗装、崖っぷち多いし 265号線
道路標識は殆んど無い
途中ガソリンスタンドなんて1箇所しか無いからね
それも、馬と呼ばれる タンクからガソリンを吸い上げるタイプの 前世紀の遺物だな
確か農協だったと思う
これをミスパスして 給油をしないと途中で
燃料切れの恐怖に陥り 季節にもよるが
命に関わるからね
下り坂はエンジン切って降りるなんて
したく無いょな、、、トムはやりました、、、アハ
スタンドの人が 何人かは死んでる!と
脅してたのは忘れないな、、、
とは言っても
もう一度 行ってはみたいコースだね 予備タンクは持っていきますがね
いつもの、オジンギャグ
陛下あれが阿蘇山で御座います
あっそ、、、(昭和天皇)
.
.またね。(*^_^*)*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
、