とにかく、のんびりしてるうちに
世の中の流れは変わり目に差し掛かるワケ
電力危機なんかも有るょねー
新電力なんかも撤退するのは理由もへったくれもない、電気代が上がり利益収益が逆ざやになったなら、撤退するしかないょな
毎月の電気代を安くあげようと新電力に乗り換えた方々も多いと聞くね
つまりは
2020年からの電力自由化で
契約を変えた方は供給停止の憂き目に遭う
可能性は高い

マァね、スグに電気を止められる訳じゃないが、他の新電力を探す必要があります
しかし
どこも似たり寄ったり?
元の
大手の電力会社は忙しくて相手にしてくれない可能性もあります、申し込みが増えて手続きが遅れてしまうって感じ?
供給がこの先制限されてる現状では新規加入は嬉しくないからねー、
去年末に本宅が電気代節約とかなんとか
ポイント貰えるからとか、言ってさ!
通信キャリア会社の電力に切り替える話には、トムは即座にダメ出しをしときました、、
やはりね
発電所持ってる
中国電力にしときなさい でしたなぁ。
しかし、新電力の儲からないから撤退しますは、笑えます。

円安は止まらない、トムがアメリカにいた頃の1978年前後も為替レートは150円で1ドルだった、
バブル期にはなんと80円が1ドル
その後1997年のバブル崩壊したあとも同じく150円が1ドルやからね、
日本に帰国後円に換金したら倍近くになった
というか
まだまだ行けます、360円まで、、あはは

と、マァ 歴史は繰り返します
ただ、今の日本には生産性に乏しく
悪いサイクルに陥っていますからねー
買うばかりで、売るものが無い!
観光だけじゃ足元を掬われるかもな。
この先
果たしてどうなるかは分かりません
ロシアが望む世界的な食糧危機と大恐慌は
案外、実現する可能性もあります
やはり世界の二大国と呼ばれるロシアです
窮鼠猫を噛む!
戦争の成り行きばかり見て
甘く見ているとひっくり返されますな。
またね。(^。^)