日曜日の朝から、本宅の灯油ストーブが
故障したようで、、
先日の検査、HHHの再始動チェックしたのはなかったことになります
今回は分解する予定なのでね、工具を揃えて
出発しました
寒かったのでねー 革ジャンの上にフリースを着て 出発❣️
街はがら空きでした 信号のところにも車が二台見えますね
到着して早速修理に取り掛かります
が、
もう一つの案件
水道栓の水漏れ!は部品の届くのが遅いので
修理に取り掛かれません
なので、焦る!?
本宅が
totoにお願いしているようですから、中止
残念ながら
パッキンは無駄な注文となりました、、ハイ
そんな事はさておき、
直そうとするとトムに 不信感があらわな
言葉が かかってきます
ちゃんと元に戻るのかね?
まだ保証が効くから電気屋に頼もうかしら?
その他、いろいろ、、、アハ
別にトムは料金取るわけじゃないし
電気屋に頼んだってやること一緒なんだよ
と答えておきます!
次回からは、保証の効くものは全てお任せすることにしましょう、、
無駄な努力です、ハイ
E02か03が出たと言っていましたし
換気サインが同時に出たと言ってます
やる事は2つですね、点火装置や感知センサー
それと、キャブレターです
灯油ポンプは異常がないと思います
もしこれが故障しているなら、手間かかりますけどね!
先日、ヤスリなどの準備をしていなかったので
ラジオペンチの先ちょで削っておいた
点火プラグと感知プラグ(右)
紙やすりだけでは手間もかかるし、根気も要りますので、ルーダーを使います
ギターのメンテナンス用に買っておいた
ルーターが役に立ちます!
使用したのは、パーツ的に1番多いこの
ラウンド式の紙やすりですね!
一気に行きますから、、早いよ‼️
と言うわけで
紙やすり160番とルーターのヤスリで仕上げました ほぼ完璧です!、、あはは
次は
キャブレターを取り外しますけど 本来なら
配線を外すんですけど、
つけたままでも
作業ができるので 今回は手間を省きます
この時も、一応撮影をしておきます
キャブレター分解して ノズル、を取り出す
この文解はね 詳しくない方にはあまりお勧めいたしません、、
特にノズルを磨くときには先端に気をつけてください
細い芯がついていますから折らないように!
それと、分解時に、ノズルの中のバネの力で
部品が全て飛び出すことがあります
入っていた順番がわからなくなることもあるでしょう、、
説明書などを読んで確認することも必要です
とりあえず、半分分解しますから
取り付け位置や順番など忘れないように
写真を撮るか、動画にするか やりましょう
わかってるつもりでも
人間ですから間違いますよね!、、アハ
キャブレターの灯油噴射口のノズルは
思った通り、真っ黒でした
これも、紙ヤスリで磨きましたねー
ちょっと見にくいですけど、黒い矢印のある
パーツが、そのバルブです❣️
その下側に
左から順番に内部に入っているパーツの
順番となります、、なぁ ウフ
配線図 見たってわからないので、写真の通りに脱着、は当たり前?やな
先に行った
点火プラグとセンサーは、1本ネジを外したら外れますから、
作業するにはやりやすいですけどね、
引っ張り出すには
配線を1本基盤から引き抜く必要があります
機種によって配線の色が違いますから、気をつけましょう
古いタイプは黄色です。
この機種は白でしたけどね
ボタン押して、しばらくしたら点火します
5分以内にまた警報が出たら、違う場所ですね
今回は、1時間ほど見ていましたけど
大丈夫だったようです
本日、電話があって
タイマーもちゃんと効くし、2時間したら切れる! ありがとうございました!
まぁよかった
家が丸ごと燃えた夢を見たよ!と返答しときました。
こういう危険なものの修理は、あくまでも
自己責任で行うことが大事です
よくわからないのに、分解して組み立てて
火災になることもありますからね!
専門家の方にお願いするのが正解です
知識もなくて
不慣れな方は、絶対にやらないように❣️
本日はご来訪ありがとうございました。
またね。