ツキのない時にはジッとして我慢の子?
なんてのは 逆に我慢ならない! わけだが
"犬も歩けば🐕棒に当たる " は
本来なら
昔は
犬がウロつくと棒で殴られることもあったから
出しゃばるな、って意味で使われたのだけどね
今では、当たる?ってことで なにやら収穫が有るような意味合いでも使ってるかなぁ
つまり
ウロつけば なにか良い事もあるかもしれないってことなんだ、、
マァね〜 、
殆どの場合は徒労に終わるけどさ、、アハ
家で
ジッとしてるよりは良いような気もします。
米国の都市の作り方は日本のそれとは大きく違いますね、まず土地が広いので一緒には出来ないが
上空から見ると そのあたりが俯瞰出来て興味が湧きます、緑が多いのだ!
ミシガン湖の横にあるグランドラピッズは典型的な郊外型の街並みを作ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/c7bfb2b0e6eb311dee50a5f0ba0afc18.jpg)
ロウァ-半島の西部に位置する観光都市で
家具の町 とか ビールの町 などと言われてます
人口は約19万人ですが ミシガン州ケント郡庁があり デトロイトに次ぐ第二の都市でもありますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/4751c6015ed07d20e627e07110eb206a.jpg)
グランドラピッズは
フォード大統領の出身地でもあり 美しい町とされてます、日本からは空路では約18時間かかります
到着空港は有名な フォード国際空港ですねー
夏場には一度は行ってみたい場所です、
冬場は嫌です、
ミシガン湖の対面はウィスコンシン州 ミルウォーキーってことは
冬は超寒いって意味!ですねー
トムの友人 D テイラー が住んでますよね。
動けるうちに行きたい所は沢山ありますが
犬も歩けば って訳にもいかないのがあります
いくら飛行機でも
やはり、地球は広いからね、とくに太平洋は広い
本来なら
浦島太郎みたいな異次元の世界なんてのは最近は誰も感じてないようですな
なにやら、
当たり前の洋行帰りが増えてますね〜。
またね。(^。^)
、