今年も出だしからかなり低めのスタート→人気ブログランキング
今日もポチリと応援おねがいします
ゼィゼィゼィ・・・
やっと週末!!うひー
去年の夏、盲腸のために長期で休んだ時、仕事に復帰したら仕事が山積みになってて大変だった苦い経験があります。
あまりに山積みで、しかもやっと仕事に慣れてきた頃で、もうほんとに絵に描いたように必死で片付けようと頑張ったら、頑張りすぎて倒れて救急車で運ばれたんですよね
バカー
まぁ、今となっては笑い話ですが、その時は私もジェイも驚いたし、
っていうか、会社でもみんな焦ったわけです。
なので、今回の長期休暇の前には上司からも
「今回は休暇中もみんなで手分けしてできるだけやっておくからね
」
って、嬉しい言葉をもらって日本へ行かせてもらったわけです。
でもね・・・
帰ってきたら、私の仕事・・・ほとんど手付かず!!!
「ごめんね・・・みんな月末・年末の仕事で余裕がなくて
」
・・・わかりますよ、この時期みんな忙しいもんね
しかも、自分たちの仕事をしながらも、それでも私の仕事を手伝おうとしてくれるわけだから、文句は言えません。
というわけで、昨日とおとといは、まず「200通ほど溜まってた未読メールのチェック」、「先月取り組んでたプロジェクトのチェック」(やばいことになってた)、さらに「2週間分の通常業務」など・・・できることからコツコツやってました。
また倒れたら嫌だし
あまり自分でプレッシャーをかけないように、目の前の仕事の山を見ながらも平常心を保ちつつ・・・
大学で私と同じ経理の仕事をしてるジェイと、「今日はどうだった?仕事だいぶ片付いた?
」なんて励ましあいながら・・・
ほんと、地味な夫婦です
仕事は大変だけど、朝早く起きて夕方までせっせと仕事をするという生活は嫌ではないです。
それがずーっと続くとさすがに疲れてくるけど、今回みたいに日本でのーんびりと過ごした長期休暇の後なんかは特にこういう通勤生活で気持ちも体もシャンとします。
実家でのんびり、ほんとに何にもストレスのない時間を過ごさせてもらったおかげで、
心も体も完全にリセットできました
でも2週間弱もそういう生活をすると、なんだかだんだん五感が鈍ってくる感じがするんです。
気持ちも緩みきって、ダラダラしちゃって、何にもやる気が起きなくなっちゃう。
しかも日本はテレビも面白いし、食べ物もおいしいし、買い物も楽しい。
娯楽に関しては、もうまさにパラダイスです。
だから、私には2週間がベストだなっていつも思うわけ
日本を離れ、家族や友達から離れて暮らすのはほんとに寂しいけれど、あの魅力的な休暇は、普段のカナダでの生活があるからこそ成り立つんだなってしみじみ思うのです。
今はほんとにスッキリしてます。
仕事に行くのも前向きな気持ちで行ってるし、この大雪の中でもカナダの生活を私の日常としてちゃんと取り込めてる。
また今年の年末にはあの夢のような日本での休暇が待ってる・・・って思うだけで、今の生活に張りやゆとりが出てくるのです。
私にとっては、日本への里帰りは人生のボーナス
みたいな感じ。
そこに生活の基盤がないからこそ見える日本の良さっていうのがあるし、
自分の母国をそんな風に思えるのって、ものすごくラッキーなことだなぁって思います。
あぁ、ほんとにいい里帰りだった。実に満足です
【トミメモ】
<今日の予定>
昼: ジム
夜: カナックス(アイスホッケー)観戦 @GMプレイス
<気になったこと>
●日本円が強いので、関空で日本円をカナダドルのTC(トラベラーズチェック)に両替したら、TC72枚も渡された。アメックスは最近100ドルのTCしか出してないらしい。昔はカナダドルなら500ドルとかのTCもあったのに・・・
小額紙幣が必要な旅行じゃなく、現地ですぐに銀行に入金する場合は、高額のTCのほうがラクなのに!
空港で72枚分のTCにサイン、さらにカナダの銀行で入金時にまた72枚分サイン。
腕がつるかと思った
●安達祐実が離婚。結婚してたこと忘れてた。なんだか寂しいな、こういうニュースは。
今日もポチリと応援おねがいします


ゼィゼィゼィ・・・


去年の夏、盲腸のために長期で休んだ時、仕事に復帰したら仕事が山積みになってて大変だった苦い経験があります。
あまりに山積みで、しかもやっと仕事に慣れてきた頃で、もうほんとに絵に描いたように必死で片付けようと頑張ったら、頑張りすぎて倒れて救急車で運ばれたんですよね

まぁ、今となっては笑い話ですが、その時は私もジェイも驚いたし、
っていうか、会社でもみんな焦ったわけです。
なので、今回の長期休暇の前には上司からも
「今回は休暇中もみんなで手分けしてできるだけやっておくからね

って、嬉しい言葉をもらって日本へ行かせてもらったわけです。
でもね・・・
帰ってきたら、私の仕事・・・ほとんど手付かず!!!

「ごめんね・・・みんな月末・年末の仕事で余裕がなくて

・・・わかりますよ、この時期みんな忙しいもんね

しかも、自分たちの仕事をしながらも、それでも私の仕事を手伝おうとしてくれるわけだから、文句は言えません。
というわけで、昨日とおとといは、まず「200通ほど溜まってた未読メールのチェック」、「先月取り組んでたプロジェクトのチェック」(やばいことになってた)、さらに「2週間分の通常業務」など・・・できることからコツコツやってました。
また倒れたら嫌だし

あまり自分でプレッシャーをかけないように、目の前の仕事の山を見ながらも平常心を保ちつつ・・・
大学で私と同じ経理の仕事をしてるジェイと、「今日はどうだった?仕事だいぶ片付いた?

ほんと、地味な夫婦です

仕事は大変だけど、朝早く起きて夕方までせっせと仕事をするという生活は嫌ではないです。
それがずーっと続くとさすがに疲れてくるけど、今回みたいに日本でのーんびりと過ごした長期休暇の後なんかは特にこういう通勤生活で気持ちも体もシャンとします。
実家でのんびり、ほんとに何にもストレスのない時間を過ごさせてもらったおかげで、
心も体も完全にリセットできました

でも2週間弱もそういう生活をすると、なんだかだんだん五感が鈍ってくる感じがするんです。
気持ちも緩みきって、ダラダラしちゃって、何にもやる気が起きなくなっちゃう。
しかも日本はテレビも面白いし、食べ物もおいしいし、買い物も楽しい。
娯楽に関しては、もうまさにパラダイスです。
だから、私には2週間がベストだなっていつも思うわけ

日本を離れ、家族や友達から離れて暮らすのはほんとに寂しいけれど、あの魅力的な休暇は、普段のカナダでの生活があるからこそ成り立つんだなってしみじみ思うのです。
今はほんとにスッキリしてます。
仕事に行くのも前向きな気持ちで行ってるし、この大雪の中でもカナダの生活を私の日常としてちゃんと取り込めてる。
また今年の年末にはあの夢のような日本での休暇が待ってる・・・って思うだけで、今の生活に張りやゆとりが出てくるのです。
私にとっては、日本への里帰りは人生のボーナス

そこに生活の基盤がないからこそ見える日本の良さっていうのがあるし、
自分の母国をそんな風に思えるのって、ものすごくラッキーなことだなぁって思います。
あぁ、ほんとにいい里帰りだった。実に満足です

【トミメモ】
<今日の予定>
昼: ジム
夜: カナックス(アイスホッケー)観戦 @GMプレイス
<気になったこと>
●日本円が強いので、関空で日本円をカナダドルのTC(トラベラーズチェック)に両替したら、TC72枚も渡された。アメックスは最近100ドルのTCしか出してないらしい。昔はカナダドルなら500ドルとかのTCもあったのに・・・
小額紙幣が必要な旅行じゃなく、現地ですぐに銀行に入金する場合は、高額のTCのほうがラクなのに!
空港で72枚分のTCにサイン、さらにカナダの銀行で入金時にまた72枚分サイン。
腕がつるかと思った

●安達祐実が離婚。結婚してたこと忘れてた。なんだか寂しいな、こういうニュースは。