今日は成人の日 以前は 1月15日と決まっていたから 祝日の前夜に 行なっていた「とんど焼き」
第2月曜日に成人式が変わってからは 我が隣保は その日に 行われるようになり
ここ4年程 参加してませんでしたが 今日 午後からの準備に 久しぶりに 夫がお手伝いに出かけ
4時からの点火に ちょっと遅れて 私も 古い御札と門松の松竹梅 それに 残り火で焼くお餅を持って いそいそと・・
間に合いました

近づくと ちょうど点火されたところ

煙が出始めました

しばらくすると 炎が出始め

勢い良く 燃えだしました

30分程燃えた後 それぞれ持参したお餅 我が家も 夫が竹の先に お餅を乗せた網をぶら下げて

3メートルほどの竹で焼くのも 熱かったけど お正月前についたお餅でも 強火の遠火でこんがり焼きあがりました

皆より 早く焼けたので 「ひと足お先に」と 声かけて 振り向くと 夕日が沈むかけて・・
だんだんと参加者が少なくなって 寂しいとんど焼きになってきてますが
伝統行事 ご近所の付き合い 私自身 久しぶりのとんど焼き 身も心もあったかくなってほっこりしました(*´∀`*)

ちょっと焦げたお餅もありましたが 夕飯の味噌汁に 入れていただきましたよ。

第2月曜日に成人式が変わってからは 我が隣保は その日に 行われるようになり
ここ4年程 参加してませんでしたが 今日 午後からの準備に 久しぶりに 夫がお手伝いに出かけ
4時からの点火に ちょっと遅れて 私も 古い御札と門松の松竹梅 それに 残り火で焼くお餅を持って いそいそと・・
間に合いました

近づくと ちょうど点火されたところ

煙が出始めました

しばらくすると 炎が出始め

勢い良く 燃えだしました

30分程燃えた後 それぞれ持参したお餅 我が家も 夫が竹の先に お餅を乗せた網をぶら下げて

3メートルほどの竹で焼くのも 熱かったけど お正月前についたお餅でも 強火の遠火でこんがり焼きあがりました

皆より 早く焼けたので 「ひと足お先に」と 声かけて 振り向くと 夕日が沈むかけて・・
だんだんと参加者が少なくなって 寂しいとんど焼きになってきてますが
伝統行事 ご近所の付き合い 私自身 久しぶりのとんど焼き 身も心もあったかくなってほっこりしました(*´∀`*)

ちょっと焦げたお餅もありましたが 夕飯の味噌汁に 入れていただきましたよ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます