友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中国三十三ヵ所観音霊場 第三番 正楽寺

2017-03-03 06:44:40 | 霊場めぐり

第一回目の 最後のお参りは 

2番札所・餘慶寺から 景色の良い岡山ブルーラインを 走って 30分 

バスの中で 購入した 観音旅の ガイドブックの載っている岡山県にある 8ヵ所の地図

岡山県の 一番東 兵庫県に近い場所にある お寺 3番札所・正楽寺です

 

 

このお寺も 創建749年という 杉木立に囲まれた古刹です

  

 

 岡山県備前市蕃山1305

第3番札所 日光山 千手院 正楽寺  (にっこうさん 千手院 正楽寺) 

五本線の壁がある 立派な仁王門です

 

 

先達さんの 仁王門の彫刻「雲と波」の説明をして下っています

大変貴重な芸術作品で 壮麗な鎌倉時代の 面影を残しているんだそうです       

 

 

1810年から 7年間をかけての 難工事だった との 説明

 

 

見上げると 細かい彫刻が 施されています

 

 

仁王門を くぐると  正面に 本堂が あります

 

 

本尊・十一面観世音菩薩 が 祀ってあります

 

 

境内に入ると  右手にある 鐘楼堂

 

 

お参りが終わり  本堂の方から 見た 豪壮華麗な 仁王門 の後側です

 

 

 

正楽寺で頂いた 御朱印です

 

 

 

第一日目の 中国観音霊場のお参り 正楽寺の仁王門を出て 最後に撮った写真です

 

背後に山があり 山陽新幹線が 通っていて お参りしていても 通過する轟音が聞こえてきました

4ヵ寺のお参りも 少人数で 交通もスムース 予定時間より早く 無事終了

いいお参りが 出来ました

 

もう今月になりますが 25日(土) に2回目が あります

今から わくわく  楽しみに 待っています

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国三十三番観音霊場 第二... | トップ | 白地の帯から タペストリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

霊場めぐり」カテゴリの最新記事