食べ歩きとは違いますが、家でネギトロもどきを作りました。
ご存知の方も多いかと思いますが回転寿司なんかで出しているのは赤身に食用油を加えた物です。
本来の物とは程遠い物かもしれませんが、自分には充分なので作ってみることにしました。
材料は今回は鉢マグロの中おち、マヨネーズそして小ネギ。
中おちをさらに細かくして、マヨネーズを適宜混ぜ込みます。マヨネーズは市販のより酸味を極力押さえた自家製の方が良いです。(醸造酢のクセが結構強いんです)
それでも幾分マヨネーズの風味が感じられたので小ネギを刻んで混ぜ込みました。
ホントはもっと凝った方がいいのかもしれませんが、思いつきでやることにあまり手間をかける気にはなれないので、材料は今回この三品だけ。
で、結果がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/016f40f87c142010395ba56e92731ed6.jpg)
う~ん見た目が悪いですね。ちょっと潰しすぎたかも…でも粗引きだとマヨネーズっぽさを誤魔化しにくそうな気がするんですよね…。
結果、味はまぁこんなもんかなといった感じです。自分には十分。
充分水気を切れば、水っぽい赤身でもいけるらしいですし、不味い赤身にあたったら試すのもいいかも知れません。ドカ盛のネギトロ丼とかできるので楽しいですし。
追記:考えてみれば中落ち使ったら普通にそのままネギトロでしたね。タイトルにモドキと足しておきます…不覚。
ご存知の方も多いかと思いますが回転寿司なんかで出しているのは赤身に食用油を加えた物です。
本来の物とは程遠い物かもしれませんが、自分には充分なので作ってみることにしました。
材料は今回は鉢マグロの中おち、マヨネーズそして小ネギ。
中おちをさらに細かくして、マヨネーズを適宜混ぜ込みます。マヨネーズは市販のより酸味を極力押さえた自家製の方が良いです。(醸造酢のクセが結構強いんです)
それでも幾分マヨネーズの風味が感じられたので小ネギを刻んで混ぜ込みました。
ホントはもっと凝った方がいいのかもしれませんが、思いつきでやることにあまり手間をかける気にはなれないので、材料は今回この三品だけ。
で、結果がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/016f40f87c142010395ba56e92731ed6.jpg)
う~ん見た目が悪いですね。ちょっと潰しすぎたかも…でも粗引きだとマヨネーズっぽさを誤魔化しにくそうな気がするんですよね…。
結果、味はまぁこんなもんかなといった感じです。自分には十分。
充分水気を切れば、水っぽい赤身でもいけるらしいですし、不味い赤身にあたったら試すのもいいかも知れません。ドカ盛のネギトロ丼とかできるので楽しいですし。
追記:考えてみれば中落ち使ったら普通にそのままネギトロでしたね。タイトルにモドキと足しておきます…不覚。