賞味期限…?マヂか?!

買ったまんま忘れかけていた食品を、期限前に開けて食べるだけです。
別に腐りかけとか食べるブログではないです(笑)

ほそや

2007-05-31 09:32:56 | 食べ歩き
ほそやで仙台バーガーを食べました。

なんか日本で最初にハンバーガーサンドを出したお店らしいです。(もっともその頃は違う場所で営業していたようですが)
このメニューは“じゃらん”の企画で作った仙台牛バーガーを元にプレミアムメニューとして作った一品のようです。
確かに簡素なつくりのわりには600円と高めの値段設定ですね。
もちろんその分美味しいわけですが、それでも普通のハンバーガーは280円である事からもプレミアムメニューの肩書きは伊達ではないという事がうかがえます。

ハンバーガー以外の洋食メニューもいくつかあるので、次はそれも試してみたいですね。



【ほそや】
宮城県仙台市青葉区国分町2-10-7

イシイの甘栗

2007-05-31 09:06:27 | 買い物


甘栗の皮ってうまく渋皮ごととれると嬉しいですよね。特に二つに割ってそのまま中身が取り出せるととても嬉しい。
引き続き次の甘栗に手を伸ばそうと言う気分が高まろうと言うものです。
この渋皮、たまに一片だけ頑固なのが残っていたりするんですよね。たまに面倒臭くなって実ごと抉り取ったりしてしまいます。
この時、ちょっとだからそのまま食べるという選択肢はないわけです。そう、剥き手にとって渋皮は一片たりとも許せない絶対悪の様な存在な訳ですよ。

許すまじ!渋皮!!


そんなある晴れた日の午後。



【イシイの甘栗(仙台店)】
宮城県仙台市青葉区立町26-17

蒸菓子司 売茶翁 其の弐

2007-05-31 08:48:05 | 買い物
久しぶりの売茶翁でお菓子を買いました。
まずはどら焼き。

確か1日60個だか65個だかしか作れないとかで、すぐに売切れてしまうようです。
県北の人間がゲットするのは結構大変です…。(8時半前に家を出ないとまず買えない)
味の方は1日置いてから食べたからかも知れませんが、前回食べた時よりも皮のモッチリ感が弱く感じました。

あと他に買った和菓子。

左から『四葩の花(よひらのはな)』、『飛燕薯蕷(ひえんじょよ)』、『あじさい餅』です。
食べ慣れてくると、こういうのも普通のお菓子感覚です。とはいえ、お茶とより調整豆乳とで食べるあたり私もまだまだでしょうか。



【蒸菓子司 売茶翁】
宮城県仙台市青葉区春日町3-13

La Syanecya2

2007-05-28 00:26:37 | 食べ歩き
シャーネッチャでカレーを。

カレーを食べたのはかなり久しぶりで、初めて食べに行ったとき以来ですね。
あの時は素揚げの野菜とかがついていましたが今回は茹でたブロッコリーのみです…残念。
カレー自体は日本カレーで辛さは余り感じません。(中辛くらい)少し味は濃い目です。

あと一緒にケーキセットも。

今回はレモンケーキとプリンのようです。プリンはブリュレ風とも違うのですが、濃厚でとろける感じです。

あと次回営業の6月の第二土曜日に、アカペラのコンサートをやるそうで、二回の公演がありその時は要予約、メニュー固定で300円増しになるようです。普通に食事だけに行きたいならこの日は外さないといけないかもしれませんね。




【La Syanecya】
宮城県黒川郡大和町宮床字樋田上65-5

ガーデン&カフェ アリスの庭

2007-05-28 00:19:00 | 食べ歩き
大和町にあるお店です。頼んだのはアリス特製ケーキセット。

ケーキは残念な事に自分の好みとはちょっと違う感じです。つけたハーブティはハーブの香草ではなく薬草としての側面が強く出ているような感じでした。

次はご飯を食べてきたいと思います。



【ガーデン&カフェ アリスの庭】
宮城県黒川郡大和町吉田字魚板4-6