ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

ある成人男性の本当はネット上に載せたくなかった恥ずかしいことを書いています。馬鹿みたいと笑って読んで頂けると嬉しいです。

休みは大事です。

2021-10-11 22:48:43 | 日記
こんばんは。前回は時間ギリギリの投稿でしたが、今夜はゆとりを持ちました。笑
皮肉なことですが、多くのカレンダーでは今日が休みになっていました。もしカレンダー通りなら私は出勤だったのかもしれません。笑
金曜日には、死んでしまうのではないかと心配されてしまいました。
なんとか土曜日も休め、今日、投稿できました。
さあ、元号シリーズです。
12日は以前お世話になりました北海道にいらっしゃる私の先生ともいうべき方の誕生日ですが、個人情報なので差し控えさせて頂きます。
次回は16日を予定しています。
10月12日篇
松竹歌劇団(SKD)の前身の東京松竹楽劇部 発足(1928、昭和3年)
女優 ミヤコ蝶々(2000、平成12年) 
東京都にある荒川放水路が完成し、通水式挙行(1924、大正13年)
小説家 三浦綾子(1999、平成11年)
東京都港区にある音楽ホール「サントリーホール」 開場(1986、昭和61年)
山梨県北杜市武川村にある実相寺の「山高神代桜」 国の天然記念物に指定(1922、大正11年)
沖縄県にある劇団「乙姫劇団」二代目団長 間好子(2001、平成13年)
福島県田村郡三春町にある「三春滝桜」 国の天然記念物に指定(1922)
10月13日篇
陶芸家 吉賀大眉(1991、平成3年)
俳優 長谷川一夫 映画会社「松竹」より「東宝」に移籍(その翌月に松竹の暴漢に襲われる、1937、昭和12年)
引越専門協同組合連合会関東ブロック会 10月13日を「引っ越しの日」と制定(1989、平成元年)
京都府京都市右京区にある天竜寺の落慶供養があった日(1345、貞和元年/康永4年)
歌手 森昌子(1958、昭和33年)
埼玉県川越市の市民グループ 川越いも友の会10月13日を「サツマイモの日」と制定(1987、昭和62年)
江戸時代の医師であった華岡青洲 世界で初めて全身麻酔による乳がん手術に成功(1804、文化元年)
滋賀県にある伊吹山にて天台宗の尼僧 高井円澄 百八日回峰 満行(1990、平成2年)
14日 奈良県の奈良筆 国の伝統的工芸品に指定(1977、昭和52年)
東京都台東区にあった上野動物園のモノレール 完成(1957、昭和32年)
東京都八丈島の着物の一種 黄八丈 国の伝統的工芸品に指定(1977) 
奈良県内を走る桜井線 開業(1899、明治32年)
京都府の京扇子 国の伝統的工芸品に指定(1977)
現在の茨城県水戸市にあたる常陸国水戸藩第二代藩主(現在の市長)徳川光圀 隠居(1690、元禄3年)
10月15日篇 日本人プロボクサー 具志堅用高 現在の東京都台東区にあった蔵前国技館での試合で日本タイ記録である6連続防衛に成功(1978、昭和53年)
静岡県と愛知県にまたがる佐久間ダム 完成(1956、昭和31年)
カストリ雑誌 「怪奇」 出版(1946、昭和21年)
10月16日篇
日本の出版社 講談社の創業者 野間清治(1938、昭和13年)
小説家 富田常雄(1967、昭和42年)
現在の福岡県北九州市にある北九州国定公園 指定(1958)
日本のプロ野球審判員 二出川延明(1989)
警察庁の科学捜査に日本で初めて「指紋」が採用(1908、明治41年)
ハワイアン音楽家 灰田有紀彦(1986)
鎌倉時代の歌人で尼僧 阿仏尼 相続をめぐるトラブルで時の政府のある相模国(現・神奈川県)鎌倉へ訴えに行くべく山城国(現・京都府)を出発(「十六夜日記」の元、1279、弘安2年)
さようなら(^_^)/~~