ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

毎週のように更新する個人的な日記と黒歴史です。

今月の折り返し地点から投稿します。

2021-10-16 23:48:43 | 日記
こんばんは😃🌃ちょうど今日で10月半分まで来ました。
前半は残暑が厳しかったり、地震があったり、秋という言葉のイメージから遠くなっていました。
明日は雨の日曜日から始まる後半は寒く秋らしくなって欲しいです。
それでは、後半最初の元号シリーズです。
21日までどうぞ。
17日
中華帝国清朝皇帝で、満州国皇帝 愛新覚羅溥儀(1967、昭和42年)
愛知県犬山市にある日本モンキーセンター 開設(1956、昭和31年)
公正取引委員会 「生めん類の表示に関する公正競争規約及び公正競争規約施行規則」別表での名産、特産、本場、名物等の表示で「本場沖縄そば」の商標登録が正式に承認(1978、昭和53年)
東京都台東区浅草にある浅草寺本堂(観音堂) 再建(1958、昭和33年)
鎌倉時代の臨済宗の僧侶 円爾(1280、弘安3年)
18日 江戸南町奉行 大岡忠相 江戸町火消の設置を命令(1718、享保3年)
黒田内閣の外務大臣 大隈重信 玄洋社の来島恒喜により爆弾を投げられ、右足を失う重傷を負う(1889、明治22年)
フラフープが東京都内にある多くのデパートで日本で初めて一斉に販売が開始(1958)
現在の生産統計にあたる「府県物産表に関する太政官布告」 公布(1870、明治3年)
災害救助法 成立(1947、昭和22年)
日本冷凍食品協会 冷凍食品の日と制定(1986、昭和61年)
岩手県安代町の農家 八幡隆太郎(1926年生)近所の山林でクマに遭遇し、無事に生還(1999、平成11年)
長崎県長崎市で被爆した医学博士 永井隆 アメリカの教育者で社会福祉事業家のヘレン・ケラーと面会(1948、昭和23年)
東京都江戸川区中葛西にあった中国残留日本人一時滞在施設 常盤寮 閉鎖(2000、平成12年)
19日 読売新聞社主催 第12回「読売女性ヒューマンドキュメンタリー大賞」受賞作「終の夏かは」の著者 古越富美恵(1991、平成3年)
旧ソビエト連邦の首都 モスクワにて「日ソ共同宣言」 調印(1956)
福井県三方湖にて日本最古の丸木舟が復元され進水式 挙行(1986)
京都府京都市にある清水寺 創建(807、大同2年)
東京都品川区にある「しながわ水族館」 開館(1991)
20日 日本リサイクルネットワーク「リサイクルの日」制定(1990、平成2年)
江戸時代の農政家、思想家 二宮尊徳(1856、安政3年)
日本新聞協会 新聞広告の日と制定(1958)
岩手県と秋田県を結ぶ田沢湖線 全線開通(1966、昭和41年)
日本の政治家で第45、48~51代内閣総理大臣 吉田茂(1967)
21日 人形師 原米洲(1989、平成元年)
青森県県内を走る津軽線 全線開通(1958)
奈良県奈良市にて正倉院展 初開催(1946、昭和21年)
江戸時代の絵師、蘭学者 司馬江漢(1818、文政元年)
動物学者 宮地伝三郎(1988、昭和63年)
京都府京都市にある日本初の空中ケーブルカーである「叡山ロープウェイ」 開業(1928、昭和3年)
女優 南田洋子(2009、平成21年)
奈良県にある室生寺の本堂 創立(1308、延慶元年)
柿田川みどりのトラスト委員会 静岡県駿東郡清水町にある柿田川流域の民有地を買上(1989)
おっとあとわずかで日付が変わる汗汗
おやすみなさい。😪