ある会の集まりでお弁当の配達をお願いしました。
東洋軒おもてなしデスク春の洋風幕の内「春彩」です。
予約した時間丁度に配達していただきお値段もお手頃でした。
お弁当はプラスチック容器に彩良く盛り付けられ、蓋付の紙箱に収まり割箸・おしぼり・ペーパーナフキンが蓋の内側にセットしてあります。
一品ごとに吟味された味付けと盛り付けを楽しみました。
食事を終えてお弁当容器を処分する時少し困ったことが起こりました。
ゴミの分別収集のため、食事の後のお弁当容器の中身を燃えるゴミと燃えないゴミに仕分けをして捨てなくてはなりません。
食事を終えてお弁当の空箱を机に残して既に退席された方もありましたが、残った方に事情を説明し、分別を手伝っていただきました。
会の運営を妨げず手軽に昼食を済ませるために準備したお弁当でしたが、容器の処分はやや負担になります。
燃えるゴミとして処分できるような容器を使用していただければ嬉しいと思いました。
恐らくコストへの影響もあるのでしょう。。。
牛ロース肉のペッパーステーキ
春キャベツの軽いマリネ
新じゃが芋と春野菜のコロッケ
卯の花
ほたるやイカの酢味噌和え
有頭海老の春の風味焼き
鰆の幽庵焼きと新竹の子の煮物
菜の花の出汁巻き卵
桜餅のゼリー仕立て
桜の春御飯
季節の香の物