最近知った心に残る言葉
“恒産無くして恒心無し(こうさんなくしてこうしんなし)”
【意味】
一定の職業や財産を持たなければ、
しっかりとした道義心や良識を持つことはできないということ。
【注釈】
「恒産」とは、一定の職業や財産のこと。
「恒心」とは、正しさを失わない心。
孟子が人々の生活安定を政治の基本として、その必要を強調したことば。
『孟子・梁恵王上』に「恒産無くして恒心有る者は、ただ土のみ能くするを為す。
民の若きは即ち恒産無ければ、因りて恒心無し
(一定の生業が無くても安定した道義心を持つことができるのは、
学問修養のできた士だけである。
一般の人は生活が安定しなければ、安定した道義心を持つことができない)」
とあるのに基づく。
【出典】
『孟子』
【類義】
衣食足りて栄辱を知る
衣食足りて礼節を知る
倉廩実ちて囹圄空し
倉廩実ちて礼節を知る
常の産なき時は常の心なし
富貴にして善をなし易く、貧賤にして功をなし難し
礼儀は富足に生ず
【英語】
From hand to mouth will never make a worthy man.
(手から口へという貧しい生活[その日暮らし]では、立派な人にはなれない)
「故事ことわざ辞典」より
『正しさを失わない心』って大事やなぁ