4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 粋ですね (豚丼人) 2007-01-24 20:56:36 こういうユニフォーム、着てみたいな!スパッっと羽根を打ち付ける音もそこから聞こえてきそうです。お出かけ用にも着れますぜ! 返信する かっこい~! (mit13) 2007-01-25 18:59:24 こんにちは! 最近こちらのブログを知りました。宜しく御願い致します。書道は学校卒業してから全く・・・子供も書道が苦手のようです。やっぱり練習あるのみなんですかね~? 返信する 豚丼人様 (toraian) 2007-01-25 23:13:21 これはどうもどうも。町でも着れそうとは嬉しいじゃないですか。でも選手たちはどうしてるだろう?町でも着てるかな? 返信する mitl3様 (toraian) 2007-01-25 23:18:19 始めまして。ご訪問ありがとうございます。こんな書を書いて楽しんでます。これからもよろしくお願いします。書には色々な勉強方法がありますが、多く見る、つまり鑑賞することから始めるのもひとつの方法。そして、楽しいと感じたらしめたもの。親子で楽しんでみてください。書道といってもいろいろな表現方法がありますから・・・。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
宜しく御願い致します。
書道は学校卒業してから全く・・・
子供も書道が苦手のようです。
やっぱり練習あるのみなんですかね~?
町でも着れそうとは嬉しいじゃないですか。
でも選手たちはどうしてるだろう?
町でも着てるかな?
ご訪問ありがとうございます。
こんな書を書いて楽しんでます。
これからもよろしくお願いします。
書には色々な勉強方法がありますが、
多く見る、
つまり鑑賞することから始めるのもひとつの方法。
そして、楽しいと感じたらしめたもの。
親子で楽しんでみてください。
書道といっても
いろいろな表現方法がありますから・・・。