6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Black opal) 2006-09-10 01:00:02 こういう見せ方、初めて見ました。失礼な言い回しかもしれませんが、 茶道で言う「侘寂」みたいなものでしょうか。。この感覚を 忘れないうちに 写真で表現してみたいです。 返信する 素晴らしい作品ですね! (zuihou) 2006-09-10 07:22:18 思い切った構成で素晴らしい作品だと思います。書のほうは、今篆書を主に書いていますが、かな作品も書いていたこともあり何となく親しみを感じます。 返信する Unknown (toraian) 2006-09-10 09:38:29 black opal様へ 侘び寂びを感じていただけたとしたら、光栄です。zuihou様へ そうですね、仮名的な雰囲気があるかもしれませんね。 返信する とても気になります。 (clear_mark) 2006-09-10 23:46:38 三枚の縦長の紙が並んでいるのですしょうか。額も合わせて構成が魅力的だと思いました。とても勉強になりました。 返信する おしゃれ! (kobottomo) 2006-09-11 09:21:41 気持ちのいい作品ですね。とても大きく感じましたが半紙なんですね。空間が効いているのですね。 返信する Unknown (toraian) 2006-09-11 21:11:35 clear_mark様へ 3枚の紙に書き、 窓を開けたマットを利用しました。 kobottomo様 最初は太く強く書いていたのですが、 どうもしっくり来なくて、 細く、空間を大きく取った作品が、 これでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
失礼な言い回しかもしれませんが、
茶道で言う「侘寂」みたいなものでしょうか。。
この感覚を 忘れないうちに 写真で表現してみたいです。
書のほうは、今篆書を主に書いていますが、
かな作品も書いていたこともあり何となく
親しみを感じます。
侘び寂びを感じていただけたとしたら、光栄です。
zuihou様へ
そうですね、仮名的な雰囲気があるかもしれませんね。
額も合わせて構成が魅力的だと思いました。
とても勉強になりました。
とても大きく感じましたが半紙なんですね。
空間が効いているのですね。
3枚の紙に書き、
窓を開けたマットを利用しました。
kobottomo様
最初は太く強く書いていたのですが、
どうもしっくり来なくて、
細く、空間を大きく取った作品が、
これでした。