八重柏冬雷の書道散策

書表現は無限。様々な書表現を紹介。書道を楽しむ講座も開講。問合せは冬雷公式HP http://torai-y.com へ

まっすぐな心

2007-02-19 | いろいろな書の巻

「まっすぐな心」

これも、先日UPした、
羊毛と天尾が合体した筆で書きました。

「まっすぐ」の所は、直筆で書いた。
フワットしたやわらかさが出た。

「心」の1画目と2画目は側筆にして、羊毛の部分で書いた。
柔らかく豊かな線になった。

最後の点、点は側筆にして、天尾の部分で書いた。
鋭く強い線になった。

・・・・と、思う。

色紙大

Blogランキングに参加しています


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みのり様 (toraian)
2007-02-22 23:12:04
ありがとうございます。
この筆は、まだまだ可能性がありそうです。
これからも試作してみます。
楽しみです。
返信する
やっぱりイイですね。 (みのり)
2007-02-22 23:01:31
この筆はやっぱり期待通り、様々なタッチが1本で味わえるステキな筆ですね。
toraianさんだからこそ使いこなせる逸品なんでしょうね
楽しませていただきました
返信する
ふぅふぅc様 (toraian)
2007-02-22 21:58:29
サインは、書いたのではなく、自分で彫った印です。
苗字を彫っています。
書に落款ではなく、
サインを入れてもいいんじゃないかと思って・・・。
返信する
サインは? (ふぅふぅc)
2007-02-22 18:15:40
いつもすばらしい作品をありがとうございます。
変わった筆など、新しいことに出合ってばかりで驚いています。
今回の作品には印のところにサインが入っていますよね。
これは何か意味があるのでしょうか?
返信する
私様 (toraian)
2007-02-21 22:38:29
間、呼吸、リズム、そんなことを自然と意識しながら書いているのですが、その一部でも感じていただけたら、ホントに嬉しいですね。ありがとうございます。
返信する
谷川雫様 (toraian)
2007-02-21 22:35:07
何でも試してみなきゃ気がすまない。
やってみたら意外とおもしろい。
その繰り返しですね。
でも、上手くいくことは少ない?
返信する
お久しぶりです。 ()
2007-02-21 11:29:16
文字に勢いと、ふっと肩を落としたような間が感じられてとても良いですね。
これからも楽しませて下さい。
返信する
素適ですね (谷川雫)
2007-02-20 23:27:03
面白い筆を堪能していらっしゃいますね!
中側と外側が違う筆は持っておりますが、
外側にこんな形だなんて、ビックリしました。
そしてこの書き味!納得です♪
でもそれは自在に筆を扱えるからですね。
とても勉強になりました。
ありがとうございました☆
返信する

コメントを投稿