恩命帖 2006-12-06 | 臨書の巻 「恩命帖」下記の展覧会に出品した作品。藤原佐理の書を臨書したもの。ほぼ半紙大 NPO十勝文化会議書道部会企画展「平安時代の仮名古筆と三蹟の書に学ぶ」12月7日(木)~12日(火)勝毎サロン(帯広市 藤丸7F) « 干支文字切手 | トップ | 石 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 いいな・・・ (みのり) 2006-12-06 22:28:29 私もこういう文字を、さらっと読めるようになりたいものです。ところで、toraianさんに影響されて、夕方、詩を書いてみました。素人の殴り書きですが、よかったらお越しくださいね 返信する 事前告知 (豚丼人) 2006-12-06 23:08:52 Myロケットで観に行きますよ!?事前告知、ありがとうございます。 返信する みのり様 (toraian) 2006-12-06 23:41:00 さきほど貴ブログに訪問してきました。ご自分の詩に感情を込めた表現が見事でしたね。心がこもっていて感心しました。また書に挑戦してください。期待しています。 返信する 豚丼人様 (toraian) 2006-12-06 23:43:55 ありがとうございます。後ほど感想など聞かせていただければありがたいです。でもロケット代は請求しないで下さいね。 返信する Unknown (飯塚卓郎) 2006-12-07 18:05:53 流れてる流れてる。気持ちよさそう。額もtoraianさんのチョイスですか?細い枠のわりに重厚感がありますねえ。 返信する 飯塚卓郎様 (toraian) 2006-12-07 21:47:41 そうなんです。この額は重厚感のあるいい額なんです。作品をカバーするためにいい額を選んだのです。実はもっと幅があるのですが、作品を大きくUPしたくて、かなりトリミングしています。飯塚さんはすばらしい鑑識眼をお持ちですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ところで、toraianさんに影響されて、夕方、詩を書いてみました。
素人の殴り書きですが、よかったらお越しくださいね
事前告知、ありがとうございます。
ご自分の詩に感情を込めた表現が見事でしたね。
心がこもっていて感心しました。
また書に挑戦してください。
期待しています。
でもロケット代は請求しないで下さいね。
気持ちよさそう。
額もtoraianさんのチョイスですか?
細い枠のわりに重厚感がありますねえ。