八重柏冬雷の書道散策

書表現は無限。様々な書表現を紹介。書道を楽しむ講座も開講。問合せは冬雷公式HP http://torai-y.com へ

こどもの詩

2006-11-18 | いろいろな書の巻

「お母さんの手」

小学校4年生の書いた詩を
筆で書いてほしいとの依頼あり。

素直で、温かい親子関係を感じるこの詩をどう表現しよう。
でも、小細工はかえってこの詩のイメージを壊すのでは。
う~ん、結局、淡々と素直に書こうと結論。

こうなりました。

35cm×90cm


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手書きの味 (おっぺけぺ)
2006-11-19 21:54:49
こんばんは!
やはり活字よりも手書きの味がいいですね。
(比較の対象が悪すぎるとご立腹にならないでくださいね。)
ワープロ慣れしすぎてしまい、活字に頼り過ぎているなぁとつくづく思います。
手書きだからこそ伝えられるものを再認識しました。
返信する
おっぺけぺ様 (toraian)
2006-11-19 22:31:56
私もそう思います。
私もこの子供の詩を書いている時に、一語一語を噛み締めるように書いている自分に気がつきました。
書き手にも、鑑賞者にも手書きの方が、「心」を感じることができると思いますよ。
便利さにばかりにたよらない方がいいですよね。
返信する
Unknown (ひまわり)
2006-11-20 02:09:14
こんばんは。
やさしいお母さんですね^^
そのおかあさんにクリームをぬってあげる優しい子供♪
すてきな親子ですね☆
筆書きだとその温かみが伝わってくるよう^^
返信する
ひまわり様 (toraian)
2006-11-20 06:27:33
温かい親子関係。
ほほ笑ましいですよね。
こんな姿が今の日本の家庭に求められているものなのかも。
返信する
ステキな詩 (みのり)
2006-11-20 19:54:59
かわいい詩にかわいい文字。
私なら額縁に入れて座敷に飾っちゃいますね。
だって私の大好きな文字の形なんですもん
う~ん、またしても筆文字が書きたくなってきた~
返信する
Unknown (飯塚卓郎)
2006-11-20 20:30:56
依頼者の想いが強いと
これでいいのだろうかと
たまに疑心暗鬼になったりします。
愛が強いこの詩を
さらりと書いてしまう
潔さが素敵です。
返信する
みのり様 (toraian)
2006-11-20 21:23:59
そう、筆文字はいいですよ。
書いているうちに、
違う自分を発見することもあるんです。
是非是非やってみてくださいな。
返信する
飯塚卓郎様 (toraian)
2006-11-20 21:26:51
深く考えてしまうと、私の思いが強く入りすぎてしまうのではと思い、今回はできるだけ自然体でと思ったのでした。
返信する

コメントを投稿