だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)





今日は息子の元が人生2度目の風邪にかかり,鈴鹿市応急診療所に行きました.

電話もせずに慌てて駆けつけたのですが,本当は事前連絡が必要だそうです.

日曜日でも診療できるのはありがたいことです.

先ほどピークを迎えたのか泣きじゃくっていましたが,泣き疲れもあってかちょっと前にようやくおとなしくなりました.

でもまた起きて泣いてますが,38.78度から37.28度に一気に熱が下がりました.

大変だけどわかりやすい.


前回の風邪は先月の18日.

ほぼ1ヶ月ぶりの風邪.

もう母親からの免疫はないので,がんばって免疫作りに励んでるみたいです.


写真は診察を終えての記念撮影.

体調が悪くて泣いていても,カメラの音が聞こえるとその時だけは笑顔を見せるお調子者の息子です.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




携帯電話を005SHから206SHに変えてから,恐ろしく情報発信が減ってしまった.

005SHはスライド式KBが付いていたので,外出先でもすぐにお客様とメールのやり取りが出来たり,スケジュールを調整したりできたが,206SHはKBなしのスマホなので遊びはともかく仕事に関してはすごく遅い.

やはりKBを持ち歩かなければ...

どれにすべきか?


最初に買おうと思ったのがこれ.

LOGICOOL Bluetooth イルミネートキーボード K810
クリエーター情報なし
ロジクール



とってもSexy.

そそられるが重いらしいので今はパス.


とういわけで,軽めのKBで筆頭候補に挙がってきたのがバッファローBSKBB24BK.

iBUFFALO Bluetooth3.0対応 コンパクトキーボード 薄型モデル BSKBB24BK
クリエーター情報なし
バッファロー



しかもこれ慣れ親しんでいる英語KB.

17mmのキーピッチが狭いと言う人も多いみたいだが,長らくキーピッチ14.5mmのLibretto70ユーザーだったのでおそらく問題を感じないだろう.

206SHとの親和性はわからないけど,これなら人柱になってもいいかな.


レビューは後日.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )