鈴鹿市議会議員の田中通です.
本日の
鈴鹿市議会での私の一般質問,傍聴&ご視聴ありがとうございました.
NGワードが多い質問でしたので,際どいことが言えませんでしたが,
最後の「指定管理者や外郭団体のチェック体制について」で言っておりました
労働施策総合推進法がいわゆる「パワハラ防止法」のことでした.
何とかしたいところです.
1. 小中学校周辺の安全確保について
(1) 学校が把握している危険個所はどのように管理・周知されているのか?
<1>分類や危険度の順位付けはどうなっているのか?
<2>学校の危険認識は地域にどう周知されているのか?
<3>学校の危険認識を地域からの要望書に結び付ける働きかけなどはあるのか?
(2) 鈴鹿市通学路交通安全プログラムがどのように機能しているのか?
<1>枠組みについて
<2>数値的な実績について
2. PCB含有廃棄物への対応について
(1) 現状について
<1>塗膜がPCB廃棄物として対象となる橋梁,排水機場について
<2>本庁舎および学校施設の対応
(2) 「低濃度PCB含有廃棄物に関する測定方法」が第5版として令和2年10月に改訂されたが問題はないのか?
3. 指定管理者や外郭団体のチェック体制について
(1) 現状について
(2) 改善すべき事案が起こった場合の対応について
多くの方に傍聴に来ていただきたいです!
中継は少ないですが多くの方に視聴していただきたいです!
ブログ: blog daemon - 田中通のブログ
twitter
田中通のtweetsまとめ
facebook
LINE: toru_tanaka