だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)





編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




技術評論社の電脳会議は素晴らしいリーフレットだな...

いつも感心させられます.

昨日,最新版が届きました.

いろいろ特集はあるのですが,ワクワクするニュースがありました.

大学生時代から読んでいた技術評論社のSoftware Designですが,この度,久しぶりに総集編が出ました!


Software Design総集編【2013~2017】
クリエーター情報なし
技術評論社



5年分がDVDに入っているなんて,なんて贅沢な.

Software Designを買うと,大事な内容が多いのでなかなか捨てられないのですが,なにせかさばってしまうのが悩みでした.

気が付けば研究室の私の本棚がSDばっかり...ということもありましたが,5年に一度こういうのが出ることがわかっていれば安心ですね.

ちなみに私は5年前も10年前も購入しております.

本当は一番読んでいたのに捨ててしまった2000年以前も欲しいのですが,ノスタルジーに浸るだけになるかな.

革命期のことは肌で感じたものを記憶に残しておくだけにしておきます.

Software Design - 紛れもない良書です.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7/5の予定だった第2回若松排水機付近草刈り作業.

7/12に順延し,無事に終了しました.

かなりきれいになってうれしいです.


作業前の写真がこちら.



かなり暗かった印象ですが,とっても明るくなってバーベキューでもやりたくなるような素敵なスペースになりました.


子どもの頃に悪さした浜田公園付近ということもあって,最初は恩返し気分でしたが,一番モチベーションを上げてくれたのは登校中の小学生達の「おはようございます」でした.

なんだか嬉しくてスイッチ入った気分です.


若松地域づくり協議会の皆さんのモチベーションも高く,すごい勢いでの草刈りでした.

そして,何よりすごかったのがチェーンソーによる桜の木の剪定.

気持ちよいほどパワフルですね.

私もチェーンソー欲しくなりました.


伐採された桜の木をトラックに載せやすくするために枝をむしっては片づけてと,トラックやチェーンソーの流れを良くするのに必死でした.


心地よい汗とはこのこと.

しっかり筋肉痛になって昨日と今日は朝起きるのが辛かったですが,いい筋肉が残りそうです.



次回の課題としては,連絡網を充実させていきたいなというのと,ケガ人が出る前に保護メガネを必携することを徹底した方が良さそうかと思いました.

個人的にはご褒美のノンアルコールビールを持っていくことでしょうか.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「もしもし?あれどうなってんの?そうなの!それで~?」

最近は携帯電話が大好きな2才8ヶ月の慧ちゃん.

パパやママの携帯電話を奪っては電話をかけたりしてます.




「ちょっとそれは困ったわね~」




「何ふざけたこと言ってんのよ!(怒)」




「まぁ,しょうがないわね~」


こんな感じでひとり芝居していますが,実に表現力があります.

目力の出し入れで雰囲気を出しています.


パパの携帯電話のカメラも大好き.



気が付けば貴重なEvernoteのアップロード容量が400MB以上も消えていました...

でも失敗を重ねて上達して,戦力になってくれるのは早そうです.





カメラを向けると定番のこのポーズ.

元気でお茶目な慧ちゃんでした.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






久しくおいしいコーヒーを飲んでいないので,西条付近にある気になっていたお店に立ち寄りました.

珈琲豆の焙煎・販売 - SEROW coffee

でも...




ショックなことに今朝はお休み.

でも居合わせた常連さんに聞いてみると,いつもは10時にはやってて,コーヒーもおいしいとのことです.

でも豆の販売だけで,カフェはやっていないとのことです.

まぁ,それでも最近はうちの嫁さんもドリップに凝っているので,また来ようと思いました.




きれいなガーデンに上手な除草シートの使い方.

うちの庭もこんな感じにしよう!と方針が立ちました.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






地元若松の喫茶店回りもしたいところですが,連れ合いの気分転換を兼ねてのことなので,なかなか思うようにことが進みません.

今朝は保育園の登園後に鈴鹿の中央通り沿いの支留比亜珈琲店でモーニングでした.

ブレンドコーヒーにモーニングをつけて390円.

値打ちかなぁ...と常々疑問ですがいつも満員.



ちなみに私の最近のお気に入りのモーニングは算所のYAMAKAWAさん.



昨日は冷たく甘い湯剥きトマトが絶品でした.

ケーキ屋さんならではの感覚でフルーツが豊富で,ジャムも煮詰めたイチゴが2個ついていました.

これで400円+TAX.

しかもお店は完全禁煙.



シルビアさんはジャムは別料金で100円.

しかも分煙.

しかし,年配の方も女性もたくさんいて大抵満員.

なぜなら雰囲気がいいから.

新聞も雑誌も豊富だし,私の場合は特に植物が見えるトイレが好きかな.



人それぞれの好みを感じる支留比亜珈琲店でした.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






海開きも終わり,海岸には海水浴客も来てくれています.

でもまばら.

やはり激甚災害指定される平成30年7月豪雨の影響で運ばれてきた漂着ごみの影響なのでしょう.

6/30に海岸清掃をみんなで行ったばっかりなのにとても悔しいです.




じっとしていられなかったので,保育園に子ども達を迎えに行く前の少しの時間,ビニール袋をもって千代崎海岸に行ってみました.

近くに行くとそのごみの量に圧倒されます.

持ってきた袋はすぐに一杯になりました.

ひとりでは太刀打ちできませんが調査にはなりました.

可燃ごみも多いですが,6/30の海岸清掃時とは違って,ビニールごみや不燃ごみもすごく多いですので,ゴミ拾いに行かれる方は3種類のゴミ袋が必要かと思います.




朝から観光協会の皆さんが厳しい表情をされていたのが印象的でした.

夕方には大木がかなり集められていたので,相当頑張っていただいたのだと思います.


おそらく行政の出動があるのだと思うのですが,私たちができることは何だろうかと考えさせられました.

大小の不燃ゴミやビニールごみから集めた後に一気に大物の可燃ごみ・不燃ごみを行政に持っていってもらって,その後は足裏に厳しい可燃ごみを集めるという順番がいいのかもしれませんね.

また次の台風が近づいてくるのですが,ごみ収集をする有志に対して何らかの指針が欲しいところです.

















早く安全な千代崎海水浴場になって欲しいと思いました.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




政府が激甚災害に指定した今回の豪雨.

鈴鹿市は幸いにもニュースになるような被害はありませんでしたが,海岸は変貌を遂げました.

写真は今朝撮影した千代崎海岸です.

先週,海岸清掃をしたばっかりなのに...




大木もたくさん流れてきています.




ゴミ,流木,葦などがどこまでも続きます.

なかなか悔しい.

時間を見つけて少しでもゴミ拾いしたいと思います.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »