ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

明日の朝食は、ドンデルメで♪

2017年04月01日 07時15分43秒 | 食べ物
昨日、
すんごい夢を見ました(爆)

何かね。
東大に入学するんすよ。

でも。
不正入学だか、
間違って、入学できちゃったのか?!

とにかく。
正規に入学したわけでは、なくて(爆)

それを、誰かに
咎められたら、どうしよう、と

校内を、うろうろ
人目を避けて、うろついて歩いてるわけっす。

その、校内というのも。
なんだか、無駄に混みあってて

壁際に、ずらりと
大学生が並んで

座り込んで、
話したり、いろいろ、してる。

何でこんな
校舎狭いんだろう、と思いつつ

彷徨っているうちに
目が覚めました(爆)

なんか。
目、覚ましてから

自分に
「エズィ~キ!」と

思わず
口走って、しまったがなww

エズィキ、とは。
今の若者言葉、トルコ語で

惨めな奴、とか
人の下敷きなどになってる、かわいそうな奴、とか

そんな
ネガティブな意味の
単語でござんす(爆)

本当は、入れないからって
夢の中くらいは

堂々と、入学しても
よさそうな、もんだけどねえ?!

あっしの
夢、なんだからさ?!

そこでさえも、
逃げ隠れしてる、わしって一体…(汗)

しかも。
これ、夢だよな、と

自覚しながら
夢見てるんですよ~。

何も、夢の中でまで
こんな、面倒くさい思いしなくても…

とか。
考えながら、彷徨ってんの。

もう、なんだか
ワケわからんですたい(爆)

さて。
そんな、アホなひつじ飼いをヨソに

カッパ地方は、
着実に

春に近づいて
おりますよ~。

ってか。
トルコ全体が、やっと春だな
って感じかな。

今年の冬は
厳しかったからねえ~。

皆、家に閉じこもって
外に出るのを、極力避けてた、って感じでした。

で。
春のお日様を見て

冬眠から覚めた
熊の如く(爆)

ぼちぼち。
旅行なんかにも、出かけ始めた模様。

4月、5月の
カッパ地方。

トルコ人観光客の
ブッキングで、ぱんぱんですだ。

明日は、久しぶりに
イスタンブールから、

トルコ人の
ツアーが、やって来るってんで

と~ちゃん、
朝の5時半起きで

イスタンから来るバスを
送迎しなきゃいけないんだって。

今日は、早々に
布団にもぐりこんで、しまいやした。

いや。
早起きはきついけど。

仕事がないよりは
いいよねえ。

明日は、
土曜日。

たまには、手抜きの
朝食にしよう、と

「ユフカ」と呼ばれる
薄いパン、というか

パイシート、のようなモノを
買ってきやした。

とは、いっても。
子供達は補習やら、模擬試験やらが
あって

明日も、学校に
行くんだけどねww


ユフカ、とは
こんなシロモノで


開けて、広げると
ぴらん、と平べったい、


こいつの、上と下を
中央に向けて折って

長方形のような
形にして

アブラのいっぱい入った
フライパンに、しきこむ。

アブラは、フライパンの上に
まんべんなく

2ミリくらいの厚さで
広がるくらい、いっぱいいれる。


長方形の上に、
具をのせる。

火は、まだ
つけない。

うちの具は、
溶き卵と、とろけるチーズ。


両方から、端っこを
中に折るような形で、閉めて。


正方形にしてから
点火する。中火で。


程よく、揚げ焼きになって
キツネ色になったら、
ひっくり返す。

ひっくり返してからは
弱火で、色がつくのを、待つ。


裏側も、程よく
キツネ色になったら

お皿にとって、
切り分けて完成~。

我が、田舎方面では
「ドンデルメ」と言われる

田舎式、ファーストフードの
できあがり(笑)

アーフィエット・オルスン~w


本日もお付き合いいただいて
ありがとう御座います。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする