これ、しまっといて~。
と。
ツアーから、帰ってきた
と~ちゃんが、
大粒の石のついた
指輪を
わしに、ぽんと
投げてよこした。
トルコ人男性は
割と
アクセサリーの好きな人が
多いようで。
指輪や、
金の鎖のネックレス
なんかを、してる人。
結構、見かける。
うちのと~ちゃんに
関して言えば。
基本。
アクセサリー系の
嫌いな男だが。
こんなでっけ~石のついた
指輪を
つけて歩いているのには
理由があるww
石の名前は
「スルタニット石」(ズルタニット石、ともいう)
ここ、数年。
トルコで
人気急上昇中の
宝石?天然石?なのである。
石自体は、昔から
ごくごく、少量ながら
トルコで
出土してたそうで。
石の名前の
「スルタニット」も
スルタン=王様の石、から
きているくらいだから。
オスマントルコ朝の
王様達も
愛でた石、では
あるのだけれど。
生産量の少なさ、
からか。
産出地が、とても
狭い範囲に
限定されているからか。
とにかく。
最近までは、
特に、あまり
知名度の高い石、ではなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/85e1b1ca529b7eb20e5001318ad16152.jpg)
が。
1980年代から
市場に出せるくらいの
大量?採掘が始まって。
ここ、10年ほど。
ハリウッドの女優などが
つけたりした、こともあって
急激に。
知名度を上げてる石なのだ。
鉱脈は、トルコ全国の中でも
ムーラ~ミラスの周辺だけ。
採掘場に、一番近い場所は
ムーラ県の、selimiye(セリーミエ)村。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/2ab0990394ace3630362a4b531b086f0.jpg)
セリーミエは、風光明媚な
穴場リゾート、としても、
知られる場所で、ござんす。
んでもって。
何で、この石が
そんなに人気が
あるか、って~とね。
ナント。
昼と、夜で
石の色が
変わるので、あります~。
世界中で、
昼と夜で
(または、太陽光の下と、蛍光灯の下、とか
条件は、いろいろ、変わるのだけど)
色の変わる宝石は、
「カラーチェンジ・ストーン」と
呼ばれる
そうなのだけど。
現在、世界中で
カラーチェンジストーンは、たったの5種類。
一番、有名なところでは
ロシアで出土する、アレキサンドライト。
この、5種類の中に
スルタニットも、入っているわけで、ござんす。
ホント。
見てると、不思議な石。
昼と夜とでは
全然違う、美しさがあるのだ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bb/0c0bb8a557fc2ec7aa35beff11f349b6.jpg)
昼間は、緑色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/5432e819a81031208332f9b0fcb5f7d1.jpg)
夜は、ピンクのような、紫のような。
これね。
同じ石、なんだよ~。
すごいステキ♪
んでだ、ね。
と~ちゃんは。
最近、お客に、
スルタニットを聞かれる機会が
増えてきた、わけだよ。
しかも。
自分が指輪をしてれば、さ。
お客さんの目も
引くわけで。
無言セールス、にも
なる、ってわけだし。
ってなわけで。
ツアーに行く時だけ
指輪をつけていく、と
そういうワケ、なんでござんすよ。
多分ね。
カッパ地方だけじゃなくて。
トルコ中の、
貴金属店に、出回ってると思うよ。
ところで。
ダイヤの1000倍の
希少価値がある(笑)と
一説では、噂される、
スルタニットの
お値段、なんですがね。
小さい石なら、
銀細工で、100リラ程度から。
そう。
日本円にしたら、現在
3000~4000円くらいかな?
大きくて、質のいいものでも
300リラ~くらいから、始まる。
ちなみに、
上↑のと~ちゃんの指輪は
500リラ、くらいらしい。
もちろん、金細工、とか
イロイロ条件によって、変わるので
そこは、お店の人と
交渉、ということに、なるけれどもね。
ダイヤモンドみたいに
メンタマ飛び出るほど
お高くない、って
ハナシです。
もしかして、これから先
知名度が上がっていけば
お値段も
あがるかもしれませんが~。
そこは、
神のみぞ知るww
そういえば、
スルタニット石の効用、とかも
出てたw
※頭脳明晰になる
※緊張感をほぐす
※ナザールをはね返す
※勇気を与える
※マイナスオーラを、吸い取る
※自信を与える
などなど、
だそうです~ww
何か、すっかり
スルタニットのセールスマン化
しとりますが(爆)
実は、あっし。
石、大好きなんですよ。
と言っても。
ダイヤモンド、とかではなくて
いわゆる
パワーストーン系、とでも言いますか。
一番好きなのは
「ヘマタイト」と言う
一見、鉄鉱石と
何も変わりのないような、石。
タイガーアイ、とか
アクアマリン
ラピスラズリ
ターコイズ、なんかも
大好きです。
でね。
石好き、としては。
ぜひ、スルタニットも
欲しいなあ~なんて。
秘かに、
思ってるわけで(笑)
そのうち、機会を見つけて
ぜひ、手に入れたいっす~♪
本日も、お付き合いいただいて
ありがとう御座います。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
と。
ツアーから、帰ってきた
と~ちゃんが、
大粒の石のついた
指輪を
わしに、ぽんと
投げてよこした。
トルコ人男性は
割と
アクセサリーの好きな人が
多いようで。
指輪や、
金の鎖のネックレス
なんかを、してる人。
結構、見かける。
うちのと~ちゃんに
関して言えば。
基本。
アクセサリー系の
嫌いな男だが。
こんなでっけ~石のついた
指輪を
つけて歩いているのには
理由があるww
石の名前は
「スルタニット石」(ズルタニット石、ともいう)
ここ、数年。
トルコで
人気急上昇中の
宝石?天然石?なのである。
石自体は、昔から
ごくごく、少量ながら
トルコで
出土してたそうで。
石の名前の
「スルタニット」も
スルタン=王様の石、から
きているくらいだから。
オスマントルコ朝の
王様達も
愛でた石、では
あるのだけれど。
生産量の少なさ、
からか。
産出地が、とても
狭い範囲に
限定されているからか。
とにかく。
最近までは、
特に、あまり
知名度の高い石、ではなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/85e1b1ca529b7eb20e5001318ad16152.jpg)
が。
1980年代から
市場に出せるくらいの
大量?採掘が始まって。
ここ、10年ほど。
ハリウッドの女優などが
つけたりした、こともあって
急激に。
知名度を上げてる石なのだ。
鉱脈は、トルコ全国の中でも
ムーラ~ミラスの周辺だけ。
採掘場に、一番近い場所は
ムーラ県の、selimiye(セリーミエ)村。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/2ab0990394ace3630362a4b531b086f0.jpg)
セリーミエは、風光明媚な
穴場リゾート、としても、
知られる場所で、ござんす。
んでもって。
何で、この石が
そんなに人気が
あるか、って~とね。
ナント。
昼と、夜で
石の色が
変わるので、あります~。
世界中で、
昼と夜で
(または、太陽光の下と、蛍光灯の下、とか
条件は、いろいろ、変わるのだけど)
色の変わる宝石は、
「カラーチェンジ・ストーン」と
呼ばれる
そうなのだけど。
現在、世界中で
カラーチェンジストーンは、たったの5種類。
一番、有名なところでは
ロシアで出土する、アレキサンドライト。
この、5種類の中に
スルタニットも、入っているわけで、ござんす。
ホント。
見てると、不思議な石。
昼と夜とでは
全然違う、美しさがあるのだ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bb/0c0bb8a557fc2ec7aa35beff11f349b6.jpg)
昼間は、緑色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/5432e819a81031208332f9b0fcb5f7d1.jpg)
夜は、ピンクのような、紫のような。
これね。
同じ石、なんだよ~。
すごいステキ♪
んでだ、ね。
と~ちゃんは。
最近、お客に、
スルタニットを聞かれる機会が
増えてきた、わけだよ。
しかも。
自分が指輪をしてれば、さ。
お客さんの目も
引くわけで。
無言セールス、にも
なる、ってわけだし。
ってなわけで。
ツアーに行く時だけ
指輪をつけていく、と
そういうワケ、なんでござんすよ。
多分ね。
カッパ地方だけじゃなくて。
トルコ中の、
貴金属店に、出回ってると思うよ。
ところで。
ダイヤの1000倍の
希少価値がある(笑)と
一説では、噂される、
スルタニットの
お値段、なんですがね。
小さい石なら、
銀細工で、100リラ程度から。
そう。
日本円にしたら、現在
3000~4000円くらいかな?
大きくて、質のいいものでも
300リラ~くらいから、始まる。
ちなみに、
上↑のと~ちゃんの指輪は
500リラ、くらいらしい。
もちろん、金細工、とか
イロイロ条件によって、変わるので
そこは、お店の人と
交渉、ということに、なるけれどもね。
ダイヤモンドみたいに
メンタマ飛び出るほど
お高くない、って
ハナシです。
もしかして、これから先
知名度が上がっていけば
お値段も
あがるかもしれませんが~。
そこは、
神のみぞ知るww
そういえば、
スルタニット石の効用、とかも
出てたw
※頭脳明晰になる
※緊張感をほぐす
※ナザールをはね返す
※勇気を与える
※マイナスオーラを、吸い取る
※自信を与える
などなど、
だそうです~ww
何か、すっかり
スルタニットのセールスマン化
しとりますが(爆)
実は、あっし。
石、大好きなんですよ。
と言っても。
ダイヤモンド、とかではなくて
いわゆる
パワーストーン系、とでも言いますか。
一番好きなのは
「ヘマタイト」と言う
一見、鉄鉱石と
何も変わりのないような、石。
タイガーアイ、とか
アクアマリン
ラピスラズリ
ターコイズ、なんかも
大好きです。
でね。
石好き、としては。
ぜひ、スルタニットも
欲しいなあ~なんて。
秘かに、
思ってるわけで(笑)
そのうち、機会を見つけて
ぜひ、手に入れたいっす~♪
本日も、お付き合いいただいて
ありがとう御座います。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
![](http://baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif)
![](http://housewife.blogmura.com/shufu_over40/img/shufu_over4088_31.gif)