長島敏春「逗子日乗」(旧「生命のサンゴ礁」)

2007年温暖化による石垣島のサンゴ礁大白化に遭遇。「生命のサンゴ礁」を開始。2023年に「逗子日乗」とする。

もう一つのサンゴ 逗子のソフトコーラル

2018年01月31日 | 海と森のギャラリー

昨日は久しぶりの地元逗子の水中撮影だ。逗子はソフトコーラルが大変多い、種類も多種多様だ。ソフトコーラルは8本のポリプを持つサンゴだ。それに対し6本のポリプを持つサンゴはハードコーラルとも呼ばれ、南の海に生息する。一般的にサンゴというとハードコーラルをイメージするが、ソフトコーラルもサンゴである。逗子の海はこのもう一つのサンゴの宝庫である。このソフトコーラルというもう一つのサンゴは私のもう一つのテーマになっている。

ZAF参加企画 長島敏春写真展「逗子のサンゴ」 海と森のギャラリ―

長島敏春写真展「サンゴとマングローブ」逗子文化プラザホールギャラリー

「マングローブ生態系探検図鑑」を偕成社より発売

「生命のサンゴ礁 長島敏春」

海と森のギャラリーHP

写真絵本「サンゴの海」が偕成社から好評発売中。