花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

最近のシギチ 2018.5.13, 5.19

2018年05月19日 12時27分15秒 | 野草

ブログなのに写真無しです。スイマセン

13日(土)は草加市柿木町の田んぼでシギチ観察会でした。参加者50名、市の職員の方6名のたくさんの方に草加市産のシギチを見ていただきました。ムナグロ50、チュウシャクシギ4、キアシシギ4、コチドリ1、イソシギ1でした。埼玉県企業局による柿木田んぼの工場誘致が決まっていますので。草加市でムナグロを見るのは今年で最後かもしれません。

19日(日)は早起きして三番瀬に行ってきました。7時過ぎに到着、当然干潟は出ていなくて棒杭の上に止まるダイゼン、キョウジョシギ、オオソリハシシギ、キアシシギなど見ておりましたが、時折群れになって飛ぶシギを見つけ、定点観測を止め歩いていたら目の前の渚に群れが下りてきて近距離でじっくり見ることができました。カメラを忘れたことが悔やまれます。学生のころから忘れ物を注意され、その時は全然気にしませんでしたが、きちんと先生の言われることを聞いていればよかったと今更ながら悔やまれます。

相当適当な数ですが、メダイチドリ4、ダイゼン30、トウネン1、ミユビシギ20、ハマシギ200、キョウジョシギ40、オバシギ10、オオソリハシシギ30、キアシシギ10。ミユビシギもオバシギも他の皆さんも夏羽はきれいきれい。今日は来てよかったです。シギが忙しくエサ取りをしている中でコアジサシ1が呆然と突っ立っていたのが面白かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする