山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

謹賀新年 思い出の山

2025-01-01 00:07:10 | 山登り・ハイキング



明けましておめでとうございます。
むかしのアルバムを見ながら懐かしく思い・・・
膝も腰も痛く・・・皆さんのブログを見ながら過ごす日々です。

ただ、山好きの心は変わりません。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2024-01-01 09:23:44 | 山登り・ハイキング



明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろな事があり山歩ができませんでした。
今年は老体と相談しながら出かけようと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木散歩

2023-08-11 17:14:55 | 日記
少し夏バテ気味ですが、友人の絵画を見に出かけました。

久ぶりに六本木で下車し国立新美術館に来ました。

お盆なので空いているかと思いきや結構混んでました。

日美展へ・・・

ゆっくり他の作品も拝見しながら・・・

友人の作品の処へ・・・幻想的な作品見て。
(写真に納めましたが、ガラスに反射・・・)


いつものようにテレビ朝日経由で帰路につきました。
コロナも一段落して(?)でも賑わってました。終

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の仙元山(埼玉県)―終

2023-04-09 08:56:50 | 山登り・ハイキング

本郭跡・・・今はただ平地だけが残っている。

青山城跡・・・

小倉城跡までいかず、仙元山の巻き道を行く。

道ばたのスミレも今年は初めての出会い。

仙元山の下山路に合流・・・

パラグライダーの丘とやらの開けた場所にたどり着いた。

明るい山道を進むと県指定天然記念樹の大モミジがあった。
「推定600年とのこと」


「見晴らしの丘」のそばに眺めが良い東屋があった
東方面を眺め・・・林道を降る

しばらく林道を進むと「見晴らしの丘」の展望台がありました。

葉桜になった下を降り・・・

オオムラサキ・カタクリの林がありました。カタクリの時期は
もう遅く、数えるほどしか咲いていませんでした。


申し訳なさそうに咲いていたカタクリ。

西光寺の二階が鐘楼になっている珍しい山門がありました。

埼玉伝統工芸会館に寄り会館前のバス停から帰路につきました。

膝・腰の様子をみながら歩いてきました。こんな山行でも
楽しい一日が過ごせました。終わり・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の仙元山(埼玉県)―2

2023-04-07 11:53:45 | 山登り・ハイキング

ミツバツツジも満開。

赤い鳥居(天満宮)を見送り・・

仙元山遊歩道に入っていく・・・

沢筋の道を進む。

見上げれば淡い緑に包まれて・・・

山桜も散り始めているが、まだ、楽しめる。

辺りは広葉樹林に変わった道を進むと・・

昔は無かったが、山頂直下に立派な東屋があった。

仙元山山頂298m、立派な三角点がある。「昔、相棒はこの
三角点をスルーしたそうだ。」今回、土産に・・・


槻川沿いに広がった町並みが見渡せる。
澄み切った晴れた日には浅間山まで見えるという。


山頂を後にして、青山城跡に足をのばす。

城跡付近には堀切跡があったことがわかる。
つづく・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の仙元山(埼玉県)―1

2023-04-06 17:19:45 | 山登り・ハイキング
マイペースで行かれる山は・・・と考えた末に20数年前に
登った仙元山に決めました。「吉田 類さんの百低山」「そこに
山があるから」などを見ながら最近は行き先を参考にしてます。


小川町駅(埼玉県)に降りました。

駅前を直進し国道を渡ります。槻川を渡り・・・

正面に見えてきたのが仙元山・・・

近ずくにつれて新緑が眩しい仙元山。

円城寺を通り過ぎ・・

道標に従い・・

ハス池か?辺りは春爛漫。

道端には花々が咲き乱れ・・
つづく・・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾坤山(鋸山)―終

2023-03-05 14:42:57 | 山登り・ハイキング

下り、登りを繰り返すと・・・・

次の採石場跡に出ました。まさに芸術品です。

採石場の中を通り進みます。切り取った岩の間を進みます。

また、長い階段が待っていました。ここは前の階段より急です。

展望台という場所に寄り道し眺めは海と富士山です。

保田方面はこんな感じです。

ここからは山頂まじかかと思いきやアップダウンの連続・・・
相棒も運動不足で膝にきてます。


やっと相棒、期待の山頂、一等三角点です。今回の山行はこれが
目的だったようです。


鋸山山頂329m・・・一部が開けてました。

来た道を戻り、分岐点から日本寺に行くハイカーがいましたが 
我々は車力道を下ることにしました。


こちらは下りやすい道でアップダウンがありませんでした。
このあたりから猫車とやらの採石を運ぶ道が作られていました。

採石を人力で運ぶために石を並べその上を滑らせて
降ろしたそうです。


降り切った処に早咲き桜が咲いてました。

浜金谷駅に着きました。ここから今晩の宿に向かいます。

館山駅に着きました。

駅前はもう春です。

宿からの夕暮れ富士を見ながら床に就きました。

翌朝、バスで洲崎灯台に来ました

灯台付近を散策し・・・

館山方面を眺め・・・

洲崎灯台を後にしました。終わり

千葉は久ぶりに来たので新鮮な感じがしました。
保田まで行けたらと思ってましたが、膝もこの辺が限界
でした。トレーニングには良かったかも・・・
これからもマイペースで・・・ではまた。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾坤山(鋸山)―①

2023-03-01 14:14:23 | 山登り・ハイキング
名を乾坤山というのですが、最近は採石の山なので鋸山の方
が有名になりました。
テレビで吉田類さんの百低山との番組で千葉県・鋸山を見て
面白そうだと思いトレーニングを兼ねて出かけてみました。

千葉というと富山・伊予ヶ岳しか浮かばなかったが・・・


降りた駅は・・・

浜金谷駅

駅前を左に鋸山を前に見て歩きだします。

分岐点は関東ふれあいの道の階段を登ります。

なが~い階段を登りきると、岩肌の上を登り・・

幾らか緩くなったかと思うと・・

また、急登・・・

観月台という場について、東京湾と富士が
見渡せました。


一旦、下りトイレを過ぎ

ようやく山道らしくなった処で・・・

長い登りなります。

採石場跡に出ました。ではまた・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2023-01-01 13:19:58 | 山登り・ハイキング

昨年はまだコロナで振り回され、今年こそはワクチンを打たなくても
よい年になる事を望みます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山丘陵・八国山緑地~トトロの森―後編

2022-10-03 11:01:35 | 山登り・ハイキング

里山風の場所に彼岸花が咲いてました。

のんびりした風景の中を進みます。

トトロの森3号地まで来ました。

湿気地帯を横断します。昨日の雨でぬかるんでいます。

トトロの森1号地の東屋がある木段を登ります。

尾根上を進むと・・

狭山湖が見えました。

堰堤の上を歩きます。

狭山自然公園へと・・・

狭山不動尊に出てきました

霊馬の像に手を合わせ西武球場前駅へ急ぎました。

それなりの距離を歩いたので運動不足の体には少し
こたえたような気がしました。終わり。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山丘陵・八国山緑地~トトロの森―前編

2022-10-01 08:24:09 | 山登り・ハイキング
ナラ枯れが酷いとテレビで見たので、それではと・・・・
運動不足の体で出かけることにしました。

東村山駅で下車し徳蔵寺へ・・・
舗装路から木段を登ります。

熊笹の中を進みます。

尾根上に出て・・・

気持ちの良い平坦な道を行きます。

ここに生息する蝶の説明版がありました。

将軍塚なるものがあります。

八国山緑地を東に進みます。

この辺でナラ枯れの木が目立ちます。チエーンソーを持った
方々が伐採をしてました。

西武園を過ぎドームまで来ました。つづく・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉沢ノ頭~太鼓曲輪尾根―終

2022-05-09 13:29:18 | 山登り・ハイキング

天守閣あと(実際は不明)

富士見台への悪路

今日、目的の一つ杉沢ノ頭の三角点

杉沢ノ頭547.6m

富士見台からの富士、見えたのは、すそだけでした。

急坂の下り・・・

登り返して熊笹山530m

下り返して・・・

これから始まる太鼓曲輪尾根

傍らにカンアオイ

第一堀切の始まり・・・ここから堀切のアップダウンが始まる
両脇の踏み跡には入らないように・・・


だいぶ下ってきましたが、第五堀切はまだ・・・

展望のない堀切を過ぎ、何とか中央高速までたどり着きました。

混雑している高尾駅から帰路につきました。
第一堀切~第五堀切までの堀切の下り・取りつきはわかりにくい
ので慎重に。途中、枝踏み跡に入りこまないこと。


久ぶりに出かけたが、山はいろいろなストレスを解決してくれる。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉沢ノ頭~太鼓曲輪尾根―②

2022-05-07 09:27:20 | 山登り・ハイキング

八王子神社

神社脇の急登を登り・・・

八王子城本丸跡

本丸をいったん下り松木曲輪の見晴らし台

松木曲輪跡

富士見台へ

踏み跡が落ち葉で分かりにくい。

崩落跡があり危険な場所も・・・

いったんなだらかになり・・・

下って方向を変え

城駒冷し場

アップダウンを繰り返し・・

詰め城跡・つづく・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉沢ノ頭~太鼓曲輪尾根―①

2022-05-05 13:00:01 | 山登り・ハイキング
裏高尾の山を歩きました。昔、歩いた山道は薄い踏跡でしたが今回は堀切を
除いては明瞭でした。第一堀切~第五堀切までアップダウンを繰り返しながら、
トラロープ等をクリアしながら変化に富んだコースを楽しみました。当日、
ゴールデンウイークの最中でしたが、2・3人のハイカーに会っただけでした。


高尾駅からバスで城跡で下車しました。

城跡と本丸との分岐

鳥居をくぐる・・・

日影に咲くシャガ

ウグイスの声を聴きながら・・・

このあたりから急登を登り

新緑が眩しい

金子氏の曲輪

なだらかな山道が続く・・・

棚門の跡

松竹バス停との分岐

山腹を進みます。

このあたりで八王子の街並みが望めます。

八王子神社前の大杉・・・つづく・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子の滝山城址へ散歩―終

2022-04-19 10:40:30 | 山登り・ハイキング

滝山城跡・本丸址。

霞神社

本丸跡と金毘羅神社。

本丸への木橋を下から眺めます。当時はもっと堀も深かった
ようです。この引橋を落とせば敵は容易に本丸には近づけ
なかったようです。


大池を上から眺め・・・

大池の山桜が名残惜しそうに咲いてました。

木橋(引橋)、滝山城、唯一の弱点だったようです。

ヤマツツジが咲いてました。

このあたりはもう山桜は咲き終えていました。

少林寺を過ぎ・・・

不許葷酒入山門と地蔵尊を抜けバス停へ急ぎました。終わり・・

この時代にどうやったら、この城を落とせるか考えて歩くのも面白い
かもしれません。緩やかなアップダウンがあり、トレイランのコース
でもあります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする