戦国時代、武田・北条の戦いの烽火台だった山頂は、誰もいない静かな場所でした。

枝越しに丹沢山系が西に百蔵山・扇山が望めました。

白い帽子を被った富士山の頭が見えました。

鷹取山山頂からの急な下り・・・・僅かなアップダウンを繰り返しながら。

「そんなの撮って!」相棒にまた怒られました。森の掃除人センチコガネ・・もう動きが鈍い。

まだ紅葉には早い、自然林の尾根を進みます。

陽当たりの良いところで、昼食です。定番のおにぎり・ラーメンにコーヒー・クッキー等々。
簡単な食事ですが、これが何で美味しいのか、いまだに不思議です。

色の少ない世界での貴重なリンドウを見つけました。

山頂らしくない、小渕山山頂350mです。相棒、高度計をチェック、つづく・・・
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい

枝越しに丹沢山系が西に百蔵山・扇山が望めました。

白い帽子を被った富士山の頭が見えました。

鷹取山山頂からの急な下り・・・・僅かなアップダウンを繰り返しながら。

「そんなの撮って!」相棒にまた怒られました。森の掃除人センチコガネ・・もう動きが鈍い。

まだ紅葉には早い、自然林の尾根を進みます。

陽当たりの良いところで、昼食です。定番のおにぎり・ラーメンにコーヒー・クッキー等々。
簡単な食事ですが、これが何で美味しいのか、いまだに不思議です。

色の少ない世界での貴重なリンドウを見つけました。

山頂らしくない、小渕山山頂350mです。相棒、高度計をチェック、つづく・・・
