相棒と「元旦に初詣に行こう」という話になり、どこも混んでいるので何処か
静かな処はないか・・・先週、青梅ハイキングコースで知り合った地元の
方が初詣は青梅の神社や青梅七福神があるので・・と言ってたのを思いだし、
以前、見晴の良い天狗岩を経由して歩いてみては、と出かけてみました。

青梅線の無人駅・宮の平駅で下車。

和田橋を渡ります。

この処、雨が少ないせいか多摩川の水量も無く浅瀬になっている。

稲荷神社の脇道に入る。

登山道に入り落葉の深い登り坂を行く。

暗い山道は寒いが、体を温めるには格好な登りが続く。

本道から離れると白山神社なるものがありました。
以前、来たときはこの辺りに四等三角点があった記憶がありました。
今回は見つかりませんでした

暖かい気持ちの良い場所がありました。

本道に戻り、要害山の登りに差し掛かります。

要害山山頂412mに着きました。ここには展望はありません。

山腹を伐採した明るい場所に出ました。つづく・・・
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい
静かな処はないか・・・先週、青梅ハイキングコースで知り合った地元の
方が初詣は青梅の神社や青梅七福神があるので・・と言ってたのを思いだし、
以前、見晴の良い天狗岩を経由して歩いてみては、と出かけてみました。

青梅線の無人駅・宮の平駅で下車。

和田橋を渡ります。

この処、雨が少ないせいか多摩川の水量も無く浅瀬になっている。

稲荷神社の脇道に入る。

登山道に入り落葉の深い登り坂を行く。

暗い山道は寒いが、体を温めるには格好な登りが続く。

本道から離れると白山神社なるものがありました。
以前、来たときはこの辺りに四等三角点があった記憶がありました。
今回は見つかりませんでした

暖かい気持ちの良い場所がありました。

本道に戻り、要害山の登りに差し掛かります。

要害山山頂412mに着きました。ここには展望はありません。

山腹を伐採した明るい場所に出ました。つづく・・・
