
足元に真っ赤な絨毯です。

色付きを楽しみながら・・進みます。

少しづつ登りに入ります。

ゲイトをくぐると、明るい笹原の場所に出ました。

振り返ると・・・パッチワークのような景色が広がっていました。
以前、夏にきた時はただの緑の山肌が・・・

上部の山の方は相変わらず霧の中でした。

しばし見とれていました。

東屋がありました。

ここでランチにしましたが、青空はありませんでした。

大山山頂1158mの片隅に、三角点が目立たなく、ひっそりと端にありました。
つづく・・・

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい