山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

多峯主山~高麗峠へ-後編

2020-11-24 11:17:27 | 山登り・ハイキング

急坂を登りきると多峯主山山頂270mに出ます。

何度かタッチしてますが・・・再度。

山頂から西側方面の眺めです。

山頂を後にして来た道とは違うコースを進みます。

こちらの道は広葉樹が多く、明るく気持ちが良いです。

国道に出る手前の茶畑を通過。

国道を渡り、巾着田への入り口です。

緩やかな登りを進みます。

「微笑みの丘」とやらの落ち着いた場所があります。

ここでランチ・・・

峠手前の「萩の峰」、南側が開けています。

高麗峠に到着です。展望はありません。

巾着田への道を左にとり・・・

ドレミファ橋を渡ります。

曼珠沙華は咲いていません。が、これはこれで静かに楽しめます。

巾着田を後にします。

前方に日和田山がそびえていました。

半日コースですが、運動不足・体力減少か、解りませんが、結構
ふくらはぎが筋肉痛・・・若い人はトレイランですが。
コロナでいろいろ気にしながら出かけるのは老人にとっては
ストレスです。それでも「山はいいねぇ」の合言葉でした。終

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味ある方はココをクリツクして・コメントは右下コメントをクリックして下さい  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする