最近、参加しているセミナーでは、
『分かりません』
がNGワードになっています。
講師から投げかけられた質問に対して、必ず自分なりの考えを述べる必要があります。
正解がある質問もあるのですが、日本の未来に関することなど、正解がない質問もあるので、どんな回答をしてもOK。
いろんな人が回答してくれることで、そういう考え方もあるんだ!と複眼思考を体得できつつあります。
日本の学校のように、唯一の正解を当てるクイズのような勉強でなく、正解のないことに対して、いろんな角度から考える愉しさに目覚めた感じです。
正解至上主義から脱却できると、意外なほどに学びのスピードが加速しました。
セミナーの場だけでなく、実社会でもチャレンジすることで体得することが多いのでしょうね。
愉しんでみます!
本日も最後まで読んで下さり、有難うございます。
『分かりません』
がNGワードになっています。
講師から投げかけられた質問に対して、必ず自分なりの考えを述べる必要があります。
正解がある質問もあるのですが、日本の未来に関することなど、正解がない質問もあるので、どんな回答をしてもOK。
いろんな人が回答してくれることで、そういう考え方もあるんだ!と複眼思考を体得できつつあります。
日本の学校のように、唯一の正解を当てるクイズのような勉強でなく、正解のないことに対して、いろんな角度から考える愉しさに目覚めた感じです。
正解至上主義から脱却できると、意外なほどに学びのスピードが加速しました。
セミナーの場だけでなく、実社会でもチャレンジすることで体得することが多いのでしょうね。
愉しんでみます!
本日も最後まで読んで下さり、有難うございます。