師走に入り、今年を振り返ってみました。
今日の観点は、今年やめたことです。
新たな習慣を体得することと同じくらい、好ましくない習慣をやめることも重要になります。
意思を持って”やめたこと”を書き出してみると、自分の軸が明確になってきますよ。
私がやめたことは、行きたくない飲み会+行く必要がない飲み会への参加をやめました。
これをやめただけで、想像以上に、お金と時間をコントロールすることができるようになりました。コントロースした結果、会社帰りに鑑賞する映画の本数を激増(年間50本以上)させることができたのです。
また、飲み会の誘いがあった際、『行く必要があるのか?』、『行きたいのか?』を自問するようになり、自分が何を大事にしているのかが、徐々に見えてきたのです。
さてさて、あなたは、今年、何をやめましたか?
それをやめたことで、どんなことを感じましたか?
一度、向き合ってみてくださいませ。
本日も最後まで読んで下さり、有難うございます。
今日の観点は、今年やめたことです。
新たな習慣を体得することと同じくらい、好ましくない習慣をやめることも重要になります。
意思を持って”やめたこと”を書き出してみると、自分の軸が明確になってきますよ。
私がやめたことは、行きたくない飲み会+行く必要がない飲み会への参加をやめました。
これをやめただけで、想像以上に、お金と時間をコントロールすることができるようになりました。コントロースした結果、会社帰りに鑑賞する映画の本数を激増(年間50本以上)させることができたのです。
また、飲み会の誘いがあった際、『行く必要があるのか?』、『行きたいのか?』を自問するようになり、自分が何を大事にしているのかが、徐々に見えてきたのです。
さてさて、あなたは、今年、何をやめましたか?
それをやめたことで、どんなことを感じましたか?
一度、向き合ってみてくださいませ。
本日も最後まで読んで下さり、有難うございます。