心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

【日本のスゴイところを知りたい方におススメの一冊】

2019-11-12 08:25:08 | 昨日の感謝ごと

126代目の天皇陛下が即位された年ということもあり

本屋さんに日本に関する本がたくさん陳列される中

私のレベルに即した一冊を見つけたので

ご紹介させていただきます。

 

 

タイトルは

『ほんとにスゴイ!日本』

 

著者は

『ふわこういちろうさん』

という方で、肩書は

『日本大好きイラストレーター』

とのこと。

 

久しぶりに肩書に目が行き手にした一冊。

 

 

 

古事記と神社、日本の歴史という

3部構成で日本のスゴイところを

分かりやすく解説してくれています。

 

 

日本が建国2600年以上経過した

世界最古の国家であること。

2位のデンマークは、1100年ほど。

 

建国2600年に当たった、昭和15年には

奈良県の橿原神宮に相当数の人が集まったとのこと。

 

 

126代目になる現天皇まで

初代の神武天皇から男系として

脈々とつながっていること。

 

男系天皇の意味すら知らなかった私も

「お父さんをたどると神武天皇に行き着く」

との説明で理解することができました。

 

 

また、国民のお休みとなる祝祭日も

祝日は何かをお祝いする日で

祭日は宮中祭祀を行う日

に分けられることを初めて知りました。

 

 

 

歴史の部分においては

戦争に対する日本の考え方や

さまざまな言動が紹介されており

自分の不勉強さを痛感した次第です。

 

学生時代、歴史を単なる暗記科目と捉えていたことが

今さらながら恥ずかしくなってきました。

 

 

本書でも紹介されている通り

どちらかが100%正しいという捉え方で

歴史の事実を読み解くのでなく

時代背景を理解するとともに

双方の視点から読み解く俯瞰力が大事だと感じた一冊です!

 

 

追伸)

85歳になる母親に紹介したところ

忘れていた日本の側面を思い出させてくれると

喜びながら読み進めてくれています!

 

 

本日も最後まで読んで下さり、

有難う御座います。

 

【しあわせです、感謝!】