因習に縛られた田舎に入って暮らす
難しさは都会の人には想像もつかない
ものがあるようです。
それはたぶん大昔からの
「結ーゆい」とか「講ーこう」とか
呼ばれてきた固い結束の歴史のせいでしょうか。
これは冠婚葬祭その他で助け合ってきたという
分かち難い集団で
この中に組み入れてもらうなんて
まず不可能かも。
そして一旦組み入れてもらったとしても
その人がよほどの好人物かさもなければ
よほど貢献できるか
でなければ
苦しいことになりそうです。
たとえば「消防団」に率先加入して
働きを見せるとかすれば
少しはましでしょうが
消防団に消極的ならたちまち村八分。
まあ、お年よりの女性なら相当額の寄付をすれば
まあまあ暮らしやすくなるかもしれない
といった具合です。
そんな息苦しいことなんかなくて
田舎暮らしを満喫し
ゴミ出しも問題ないという人は
よほど恵まれた人と言わざるを得ませんね。
そのうち集落の「結」も「講」も希薄になってゆくでしょう
すると都会から来た人たちとの間の垣根も
どんどん低くなってゆくかもしれません。