普段仕事してて思うことは
施設のケアマネが考えているのは
1に経営
2に家族(入所者の)
3、4がなくて
5にやっと入所者本人のこと
じゃないかな
ということだ
だって稼働率が下がれば退所支援を控えて
稼働率が上がれば退所支援を進める
という発言をよくしている
施設のケアマネ(介護支援専門員)はいったい何を支援しているのだろう
加算のための回転率、稼働率のことしか気にしていない
本分のケアプランのことなんかおざなりだ
そんなケアマネの作るケアプランに基づいて介護なんかできるか
ということを思っている