つ~ばぁのおもいつ記!

ときたま何気に想いついたことをつづっています。

昨日は娘が来てくれました

2023年04月13日 16時59分03秒 | 日記

先週、12日(水)は仕事が早く終わるから行くよ~と娘から連絡がありました。

なんでも、神戸に行ってきたとかです。

娘の娘なので私からは孫娘ですが、結婚したのがコロナ禍で結婚式も1年延ばしてやっと挙げました。

そんな中なので、娘は新居にも訪れられなくて気を揉んでいました。

やっとこの度行くことができたので安心したようです。

 

美味しそうななタコ飯の素を見つけたので持って行くから炊いて ❕

と言って持ってきました。

午後4時頃だったでしょうか・・・早速炊きました。

炊きあがったのでいつもの夕食より早いけどいただきました。

ちょっと漬かり気味な(来るといいから出さないでいたので)ぬか漬けも上げて・・・ほうじ茶を淹れていただきました。

独りでいただくよりも一緒にいただくのってやっぱり美味しいですね。

ワタクシにとってはなによりのご馳走(?)なので頑張って作りましたヨ

 

夕食の後は、ティータイム。

娘はハチミツレモンティー、私はカモミールティーを淹れて「酒香るドーナツ」です。

日本酒のドーナツは初めて味わいましたが

録っておいた原田知世の「時をかける少女」はあまり観ないで喋ってばかりでした。

気がついたら午後8時過ぎです。

暗いので玄関の外で  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴蘭が咲き始めています ❣

2023年04月11日 20時00分41秒 | 日記

昨日の夕方買い物に行ったら卵とバナナが売り切れていました。

なので、朝一番に買い物に行ってきました。

行く途中のお宅の玄関先の白い鈴蘭のお花が目に入りました。

昨年も確か歩道から一歩踏み込んで撮らせてもらったよなぁ・・・

と、思いながら今年も声をかけずに一歩踏み込んで撮らせていただきました。

昨年は4月21日(きれいに開花)に撮ってました。

今年は咲き始めって感じですが、昨年に比べると10日くらい早いですね。

冬の寒さは例年になく厳しかったので春は遅いかと思っていましたが早くに訪れましたね。

 

この後スーパーに行って昨日売り切れていた、卵とバナナと値引きされていた鮭とレンコン等買いました。

豆腐も買ったので少々重くなりました。。。

 

そろそろショッピングカートを使うのがいいのかな

だけどあの道はデコボコが多くて引っ張って歩くのが困難かもな

 

「体力鍛えるために」もう少しだけ頑張ってみようかな  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの ❣

2023年04月10日 22時58分51秒 | 日記

昨日は投票日、午後から行ってきました。

帰ったら玄関前に「タマネギ」が置いてありました。

お向かいさんからです。

早速、昨夜は買い置きのベーコンがあったので一緒に炒めました。

ちょっと甘みもあって美味しい一品になりました。

感謝、感謝です。

 

同級生のH君からラインで八重桜の写真が届きました。

80歳になる前まではこの枝垂れ桜を眺めながら毎年春のクラスを行っていました。

運転免許証を返納したから車に乗られないのでクラス会はなくなり、

その後、この写真を送ってきてくれています。

この写真を眺めながら、過ぎし日のクラス会での会話等を想い出して懐かしんでいます・・・

それにしても手入れがいいのでしょうか、生長がすこぶるいいのには驚きです。

 

その昔、春はH君宅でのお花見、夏はTさんのペンションで毎年クラス会をやっていました。

なので、出てくる顔ぶれはほとんど一緒なので少々飽きて時々休んでいました・・・

今にして思えば参加しておくべきだったと後悔しています。

 

クラスの人たちではなく、友人には会いたいです。

だけど、コロナのことが気になって躊躇しています。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見のチューリップ ❣

2023年04月08日 21時49分33秒 | 日記

マッチの残りが少なくなったので買いに出ました。

花壇に珍しいチューリップ

八重咲きといいオレンジ色といいこんなチューリップは初めてです。

 

この後、百均によりマッチとコーヒーフィルターを購入。

 

来た道だと歩数が稼げないので、ちょっと遠回りして帰りました。

(月)に通った時はかたい蕾だったのに

近くにある園芸店でも、ホンキリシマツツジが咲いています  

その隣には シャクナゲでしょうか

春と初夏が一緒にやってきたような・・・

しばらくはこのままの季節でいてほしいなぁ~ 😉

鬱陶しい梅雨と厳しい夏はゆっくりと ネ

な~んて思いながら

 

帰って歩数を確認したら、4400歩でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館へ

2023年04月07日 21時57分44秒 | 日記

昨日、息子に頼んでいたので今朝迎えに来てくれて図書館まで乗せて行ってくれました。

一昨日からの雨が降り続いていたので助かりました。

借りていた本を返却、予約していた浅田次郎著「母の待つ里」牧師ミツコ著「74歳、ないものはお金だけあとは全部そろってる」「現代農業3月号」を受け取りました。

そして、現代農業3月号の31頁を開き「小豆カイロならやけどしさい」をスマホで撮り、本は返却した。

出るときは雨が降っていたので雨傘一応持参していたが、図書館から出たら雨は止んでいました。

ならば歩こう、と思っていつも通り古川土手に出て歩きました。

雨ががったので阿武山に靄

阿武山から湯気が立ち昇っているようです。

今朝はムラサキツメクサが見つかりました 

水滴

ここで古川土手を出ました、さてどうしようか

調子がいいようなので買い物に行こう。

いつものディスカウントスーパーに寄って、軽い物だけ買ってバス停へ。

振り返って見たけど、バスは見えないので次のバス停まで歩こう。

バス停に来たけど、まだ大丈夫そう。

ラクアまで帰り、一休みしました。

ここまで帰ればもう大丈夫かも

そして黄幡公園にさしかかった時、

あっここの桜・・・と気づき

花びらが散って蕊になったのや若葉が出ていたりですが、まだまだお花がきれいでした。

風雨のせいでしょうか

雨が上がったばかりで幹が濡れていて花びらがくっついていました~

 

この後は郵便局に寄りポストインして帰りました。

やった~とうとう歩いて帰りましたよ~

8000歩強です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする