ピアノを弾こう🎹 国分寺市、小平市の《つぶらピアノ教室》

国分寺市北町のピアノ教室のご案内です。鷹の台駅より徒歩8分、創価小学校より徒歩3分です。

お知らせと父の話

2020-06-27 17:17:00 | 日記
先日のブログでお知らせしましたが、
無事に父を送ることができました。

生徒の皆さんにはご迷惑おかけしました。
来週より、通常通りレッスンを再開します。
振替については、個々にお話させて頂きます。
よろしくお願いします。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ここからはピアノ教室とは関係のないお話になりますので、お教室を探している方は、教室情報の方へどうぞ。






♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


父が旅立ちました。
コロナで4ヶ月も会えずにいましたが、
県を跨ぐ外出ができるようになった19日
久しぶりに実家に行きました。
雨の予報に、最近は激しく降ることがあるため
母が心配して、
私たちは大丈夫だから晴れた日にしたら?
と言われていました。
最近の母はとても心配性で、前日の電話では
説得しきれず保留にしていました。
でも、当日は小降りになったり、
時にはやんだりしていましたので
また色々言われないようにメールを出して
出発しました。
メールにはまた第2波が来たら行けなくなるからと。

今思えば虫がしらせたのでしょうか?

そのまま別の日にしていたら、
ちゃんと会えなかったです。

実家に行くと父は、リハビリのために通っている
デイサービスからまだ帰ってなくて
母と話しながら待っていました。
帰宅して、久しぶりに色々話して
父の日も近かったのでプレゼントも渡せました。
とても喜んでくれて、帰り際には
雨だから運転気をつけてと言って送り出してくれました。

その晩遅く、父の容体が急変して
救急車で搬送されたとの連絡が来ました。
慌てて出かけようとしたら、
以前入院した病院に搬送されたものの
心臓の状態が以前から良くなかったので
心臓の専門病院でとのことになり
別の病院に搬送されることになったと連絡が。
そこでその病院に向かう途中、
そこでも処置が難しいため、
さらに別の病院へと搬送されました。
最初の病院の先生が、ずっと救急車に同乗してくれ、
搬送先のそれぞれの病院で
事情を説明してくれたようでした。

ずっと心臓が悪くて、
手術もしたし、2月の時点で
もういつ心臓が止まってもおかしくない、
覚悟をして欲しいとの話も出ていました。

検査の数値はどんどん悪くなる一方でしたし、
手術の経験もあるのですが、
なぜか心臓で苦しんだ事が1度もありませんでした。
診察の時にそう言うと、先生は首を傾げて
こんな状態で何もないはずがない
といつもおっしゃいます。
では本人の自覚がたまたまないだけなのでしょうか?
というと、心臓の発作は、身の危険を感じるもので
自覚できないようなものではないと言われて
いつも不思議に思っていました。

ずっと悪い悪いと言われ続けているのに
苦しむことがなかったので
家族も、多分本人も半信半疑でした。
手術さえしているのに…

今回の原因は腹痛で、腸の問題だったのですが
手術のリスクを説明されて
母は、父との話し合いを済ませていて
延命治療はしないと言いました。
確かにかかっていた病院でも、
腎臓も心臓も良くなくて
数年前に手術で取りきれなかった
大動脈瘤も大きくなって危険だけれど
手術できないと言われていました。

でも、今回説明してくれた先生は
後からまたやってきて、決断を急かしてしまったけれど
普通に生活できるようになる人も多くいることなど
もう一度言いに来てくれて、
気が変わったらいつでも手術しますとのことに
私と妹は、これは諦めてはいけないのでは?
ととても悩みました。
しかし母は、ごめんね。と私たちに言い、
父との話で決めていたからと。

ICUに家族が入れてから1時間ほどで
父の心臓は止まってしまいました。

この時点でやっと、本当に父の心臓は
辛うじて動いていた状態で、
手術には耐えられなかったことを実感しました。

母を無理に説得して、手術室に送り出してしまったら
家族は父の最後には立ち会えませんでした。
母の辛い決断は正しかったのだと
最後になってわかりました。

父は沢山の病を抱えて、
入退院を繰り返していましたが
痛みに苦しんだのは最後の数時間。
病院についてからは
すぐに痛み止めで眠ってしまったので
短い時間で済んだのだと思います。

日々の生活は、週3回ほどデイサービスに通い、
歩くためのリハビリをしていました。
自宅では身の回りのことは、大抵自分でできました。

自宅にいる時は、食事などの時間以外は
ほぼ本を読んで過ごしていました。

読書三昧な日々に、みんなに羨ましがられたりして。

疲れると少し横になり、テレビを見たりもしましたが、
大抵食卓の椅子に座って、本を読んでいたし、
夜中に眠れない日も一人で本を読んでいたようです。

読みたくて買ったものの、まだ読んでいなかった本を
お棺の中に入れてもらいました。
きっと今頃読んでいるのだと思います。

私たち家族をいつも優しく見守ってくれていました。

私はまだなんだか実感が持てないでいます。
これから少しずつ父の不在を感じていくのかもしれません。

ご心配頂いた皆さま、ありがとうございました。







四分音符と八分音符

2020-06-17 21:31:00 | ピアノ教室
リズムが苦手な生徒ちゃん。
四分音符は1拍。八分音符は半拍。
頭ではわかっています。
聞いたら答えられるのですが、
楽譜の譜読みでは、正しく音価が取れません。
数えながら一緒にやってみればできたりします。
そうなのです。わかってはいるのです。
でも実際に楽譜を正しく読んで弾くことができない…

なぜでしょうか?

ピアノはやることがいっぱい。
ト音記号とヘ音記号とドの位置が違う楽譜を
2段並べて読まなければならないし、
右手と左手は違うことを弾きます。

ドレミを読んだり、おやすみに気をつけたり、
タイやスラーやスタッカートだって
ついてるかもしれません。

そんなにたくさんのことに気をつけながら
音符の長さもなんて…

導入からよく出てくる全音符、二分音符、四分音符
ここまではパッとみてもうわかります。
半分に刻むとか、頭ではわかっていても
弾きながらになるとあっているのか間違っているのか…
なんとなく合わせてやってきます。

でも、本当はそこはどんな長さ?
と、一度立ち止まって確認すれば良いのです。
そうして、半分の長さをしっかり掴んでから
弾き始めれば良いのですが…

やっぱりちょっとめんどくさいし、
他で手一杯というのもあるでしょう。

苦手な子はここを丁寧にやって
身につけていくべきところです。

でも、ひとりでそこまではなかなか練習できない子も
結構多いです。

ではもうわかる、全音符、二分音符、四分音符は
どうやって覚えたのかな?

まだ色々学ぶ前で、曲の中の音数も種類も少なくて
わかりやすかったから。

何度もそればかり出てきて覚えやすかったから。

そうです。量も関係します。

でも八分音符が出てくる頃には
色々な長さの音符が混じっている。
おやすみも色々ある。
他の色々な情報が楽譜に書き込まれている。

というわけで音価のお勉強。
習うより慣れろ方式で。
というか習うのはちゃんとわかっているので、
習ったら慣れろですね😊

まずはおままごとセットで。
まな板包丁と半分に切れる食べ物のおもちゃ。
今日のレッスンでは、オンラインだったので
お家にあるおもちゃでやって頂きました。

切ることにしたのは、
ケーキ、ピザ、ホットケーキ、スイカ。

ケーキと言ったらまな板にケーキをのせます🍰
次にタタと言ったら切ります。
ピザと言ったらまな板にピザをのせます🍕
タタで切ります。
こうして、切る前は四分音符、切ったら八分音符。
これで一通り遊びます。
そして今度は、ケーキ、タン🍰
タンで2つに分けたケーキをくっつけて
四分音符に戻します。

他にも、四分音符や八分音符のカードを床に置いて
拍に合わせて歩きます。
ケーキ🍰「タタ」と言ったら
八分音符のカードをとります。
スイカ🍉「タン」と言ったら四分音符。
拍はずっと一定のテンポでリズミカルに歩きます。
この一拍の中でタタを言って、八分音符の長さを
体感します。
他にも、言葉遊びで音価のレッスンなどもしています。

楽しそうにケーキやピザを切ってくれた生徒ちゃん。

その調子。こんなことの積み重ねも助けになります。

慣れてしまえば楽譜をパッと眺めただけで
八分音符を含むものも正しく取れます。

ニコニコ笑顔の生徒ちゃんとのレッスンは
私も楽しくやっています🎹😊✌️

また色々楽しいことしましょうね✨

教室では果物を切ってもらっていますよ。
まだオンラインを選んでいる生徒ちゃんですが
安心して通えるようになったら
教室でフルーツを切ってみてね🍉🍎🍓🍋🍊🍍












レッスン風景(教室とオンライン)

2020-06-11 20:47:00 | ピアノ教室
昨日のレッスンでのこと。
暑い中マスクをして頑張って教室に来てくれた
6年生の生徒ちゃん。
レッスンノートは
次回までの宿題や、演奏のポイントなど
私が書いていました。

このところとても成長著しい生徒ちゃん。
そろそろ自分で書くようにしていこうと、
はじめました。

見ても見なくても、練習の記録を書いてくるので
私の方は見ているはず、と思っているのですが、
人によっては慣れてしまって見ないことも。
わかっているからみなくて大丈夫。
そう思い込んでいることもあるようです。

ちゃんと確認してくれる人の方が
やっぱり上達は早いです😅

では、自分で書いたら?
ちゃんと必要なこと、かけるかな?
心配な子もいますし、そこに時間を取られると
レッスン時間内にやりきれないとか、
色々問題もあるかもしれない…
と思ってきました。

でも、この生徒ちゃんなら、
ちゃんと書けるかもと思い、
やってみることにしました。
ちゃんと一曲ごとに書き込んでいました。

自分でノートが作れるようになると
さらに上達が早まるかもしれません。

最近とても良い練習をしてくるようになりました。
長時間弾いているわけではないようですが、
テクニックがついたのと、
練習の仕方がわかってきたのだと思います。

ハノンとベートーヴェン。

ベートーヴェンはソナチネや、エリーゼのためになど
がんばりました。

さてこのあとのレッスンはオンライン。

生徒ちゃんが片付けているそばで
私はオンラインレッスンの準備です。

オンラインだけだと、zoomの別の会議室に
移ればいいだけだけど、
教室とオンラインが混ざると結構大変です。

最初の生徒さんがくる前に、
人数分の楽譜やレッスンメニューを
用意しておきます。

それでも少し時間はかかりますが、
もともと、入れ替わり時間を含めての
レッスン時間なので、ご了承くださいね。

教室でのレッスンで時間が前後していると
前の人の曲が聴けて、勉強になったり、
後の人に聴かれることで、自分の出す音に
意識が行ったり、双方に良い効果もあるのですが
教室とオンラインだと、それができないのが
ちょっと残念。

次のレッスンはモーツァルト。
きらきら星変奏曲のテーマです。

上手になりました。
モーツァルトベアは、いつも鍵盤の端っこで
生徒ちゃんのピアノを聴いています。
昨日は特別に喜んでおりました✨😊❣️

そしてこのモーツァルトベア、
zoomの画面で、生徒ちゃんに拍手を送っていました👏

生徒ちゃんもいいねを送ってくれました👍

 
こんなやりとりも、オンラインのお楽しみです🎹✨