ピアノを弾こう🎹 国分寺市、小平市の《つぶらピアノ教室》

国分寺市北町のピアノ教室のご案内です。鷹の台駅より徒歩8分、創価小学校より徒歩3分です。

成長の証

2018-04-25 20:42:32 | ピアノ教室
コンクールを目指して課題曲に取り組む生徒ちゃんがいます。

譜読みをしてざっと弾けるようになったところで、自分の演奏を録音して聴いてみたそうです。

そして…

以前の演奏と比べて、この練習を始めたばかりの曲が、完成度の低い状態であることを自分の耳で確認したようです。

とてもショックだったようで、このままではダメだ!と落ち込んでレッスンにやってきました。

涙を流してこんな演奏ではもうダメだと言うのです。

自分で冷静に録音を聴いて、足りないものを感じることが出来たこと、大きな成長です。

そして、出来ていないことをこんなにも残念に思い悲しんでいる…
本当はもっと素敵に弾きたい!という気持ちが感じられます。

今は泣いていてはダメ、まだ始まったばかりです。足りないものがあるなら、もっと練習して必要なものを身につけよう!

ピアノに真剣に向き合うと、自分自身と向き合うことになります。

みたくないことや、面倒なこととも正面から向き合って、取り組まなければなりません。
自分の未熟さを感じるのは辛いことです。

でもそこで逃げたら、そこまでです。

この先、ピアノ以外のことからも、ちょっとうまくいかないと逃げてしまうのは目に見えています。

辛くても向き合う。

もっとうまくなりたいのに、自分ではどうしてもできないこともあるでしょう。

レッスンではそこをやるのです。

だから心配は要りません。

自分にできることを精一杯やってきましょう。

音楽的に弾けなかったら、テクニック面を強化させましょう。ツェルニーやハノンなど、基礎練習をしっかりやって、レッスンでアドバイスされたことがすぐに活かせる為の準備をしておくのです。

課題曲だけを付け焼き刃でそれらしく仕上げるのではなく、きちんと勉強を積み重ねて、土台のしっかりした演奏にしましょう。

今日はニコニコでレッスンができました😊

そして、新たに足りないところ、練習が必要なところをレッスンしました。
手首を柔らかく使って、不揃いで目立っていたところが綺麗に弾けるようになりました。

あとはお家でしっかり復習して身につけましょう!

GW中はピアノ教室はお休みです。

この間にしっかりやるべきことをやっておきましょう。

次のレッスンでのアドバイスが、大きく活かせるように、指を鍛え、柔らかく関節を使えるように、つまらない練習曲でも目的を持ってやりましょう!

そんな地道な努力が大きな成果につながります。
ピアノは、努力が報われる楽器です。

素敵な音楽を奏でられる 幸せを手に入れましょう!

この経験は、将来、どんな時にも役立ちます。

簡単に諦めず、自分なりに考えて、工夫して努力を重ねていける人になれば、すぐにはできないことも手に入れることができるのです。


大人でもそういう努力ができない人はいます。

でも、子どもでもがんばっている子もいます。

お手軽に手に入る喜びもいいけれど、努力の先にある喜びは大きな幸せを感じられると思います。

保護者の方は、我が子には出来るだけたくさんの幸せに巡り合ってほしいと願っていると思います。

こんな風に、時には涙を流して苦しむ姿を見ることもあり、胸が痛むこともあるでしょう。
でも、その子の可能性を信じて、応援してあげましょう!

私も微力ながら精一杯、音楽の喜びを手に入れられるよう、努めてまいります!






体験レッスン

2018-04-19 21:49:38 | ピアノ教室
本日は可愛い女の子が体験レッスンにやってきました!
つい最近ステップに出たということで、その時に演奏した曲を弾いてもらいました。
強弱など丁寧につけて弾いていました。

2曲のうちのひとつで、ブルグミュラーの狩をレッスンしました。

出だしの狩の始まりを告げる角笛の音。
楽しみにしている人間の気持ちと、馬のステップ。
一方森の動物たちはそんな人間の様子を見て、不安に思います。
近づいてくる人間たちにドキドキしています。

人間たちは楽しく狩をしています。

そしてついに人間に捕まってしまう仲間たち…
悲しく嘆く動物たちの気持ちになって弾きます。

一方人間たちは獲物を得て喜んでいます。
そして誇らしげに高らかになる角笛の音…

森から遠ざかっていく、馬の足音…

とても素敵に弾けるようになりました。
音楽が生き生きと人間の喜びや、動物たちの不安や悲しみなど気持ちのあふれた演奏となりました。

一回のレッスンでも、見事に変わることができました。

春の無料体験レッスン開催中です!
4月末までですので、ご興味ある方はぜひこの機会に お試し下さい。



幸せな時間を生きる

2018-04-17 19:38:30 | ピアノ教室
4月も半ばを過ぎて、新生活を始めた人もなんとなく様子が見えてきた頃でしょうか?

今までとの違いに右往左往して、日々奮闘している人もいると思います。

学生さんと社会人、どちらも新しい環境に慣れるまでは緊張感もあり、目一杯頑張って過ごしていることでしょう。

学生の頃は、やらなくてはいけない勉強などがあり、必ずしも好きな科目ばかりとは限らず、やらされてる感満載のこともあるけれど…

でもそれは自分で望んだものでなくても、全て自分のためにすること。

社会人とは違うところですね。
社会に出ると、人のためにすることが圧倒的に増えてきます。それが大人であることなのかもしれません。

人のためにしたことの対価として報酬を頂いて生活していく…

自分の生活のためとはいえ、やっていることの内容は、誰かのため、ということがほとんどではないでしょうか…

そして、家庭を持つと、家族のための時間も増えてきます。

大人はほんの少しの隙間の時間などでも、すきなことを楽しんで、自分のための時間を作れるといいなぁと思います。

子どもは…

全て自分のための時間であること。

その時には気づかなかったりするけれど、苦手な科目でも、好きだったのにスランプに悩んでいる趣味でも、やらされているような感じに思ってしまっていることもあるかもしれないけれど…

大人になってから気づく、自分のための時間の貴重なこと。

全部のじかんを自分のために使えるのは、永遠ではないということ。

自分のための時間をたくさん持っている子どものうちに、やっておきたいこと。

大人になってから振り返ってみると、あの頃は自由だったなぁとか、思うものかもしれません。

子ども時代の貴重な時間。

周りの大人のサポートや見守りなどで、良い時間を過ごせるようにしてあげたいですね。










ストレス解消法

2018-04-13 21:26:02 | ピアノ教室
嬉しい時に何気なく口ずさむ音楽…
鼻歌が出る時はどんな時ですか?
悲しい気分や、怒っている時、疲れている時など辛い気持ちの時にはなかなか歌う気分にはなれませんね。

嬉しい時にその気持ちが溢れ出て音楽を口ずさむ。
とても幸せな瞬間です!

では悲しい時は?

自分で歌う気分にはなれなくても、静かに音楽を聴いたり、あるいは逆に元気が出るような曲を聴いて自分を励ましたり…

音楽は人の気持ちに寄り添ってくれます。
ピアノを弾く時も、嬉しい時は弾むような明るい曲を、悲しい時、辛い時は、ゆったりとした美しい曲で自分を癒してあげたりできますね。
嫌なことがあっても、身体を動かすと少し気分転換になったりしますが、なかなかそんな元気が出ないこともあります。

そんな時はピアノがおすすめです!

指を動かして、左右違う動きで、目は譜面を読み、脳内から指令が出て、また指を動かして…
頭も身体も使って集中すると、少し気持ちが楽になったり、冷静に考えられるようになったり…

ストレス解消に、ピアノ、おすすめです🎹

ネコも歩けばドレミが弾ける⁉︎

2018-04-11 21:45:43 | ピアノ教室
ピアノに触ると、誰でも音が出せます。
ネコが歩いたってちゃんとドレミが鳴ってくれます。

でも、他の楽器は?

ヴァイオリンやチェロなど弦楽器は、自分で指で押さえないとドレミの音程ができません。
上手に弓が使えないと、楽器の音ではなく?ノコギリで工作中かと思われるようなことになりかねません(笑)

管楽器は、うまく空気を送り込むコツがつかめないと音が鳴りません。
本当はカッコいい音が鳴るはずが、なんだか間抜けなスカスカな音になりがちです…

でも、ピアノは万人が皆音は出せる。
順番に音を出せばドレミが弾ける…

ということは、始めてみようかな?と思った人に優しい楽器です。

そうです。他の楽器をやっている人は、まず音を出すことから苦労を重ねているのです。

入り口は大変広く入りやすいのがピアノです🎹

始めて見れば楽しくてやりがいもある!

ところが、少し慣れて、そこそこ弾けるようになってくると、強弱をつけたり、表情をつけて、その曲のニュアンスを、表現したくなってきます。

さて、そうなると楽しくもあるのですが、なかなか難しくもあります。

深い豊かな響きのフォルテ、やわらかく繊細なピアノ、高音をキラキラの硬質な音色に…ふんわり優しく包み込むような低音…

色々な音を指先や、身体の使い方でコントロールして出すことができます。

電子ピアノだと音源があり、それを録音した音が出てくるので、ピアノのようにその人ならではの音色を作ることは難しいでしょう…

無限の可能性を秘めたピアノの音…
大変魅力的です。

でもそんなに自由自在に操ることは簡単ではありません。

始めた時は楽々音が出せるのに、いざ弾けるようになると、音を出すのは難しくなります。

でも、人それぞれの個性が出て、その人なりの音が出せる、というのは楽しいですね。

美しい音色を求めて、指作りもしっかりやって、素敵な演奏を目指しましょう♪

まずは楽器を鳴らすこと。

充分に響かせることができたら、あとはコントロールで小さな音を出して行きます。

こんな音作りのレッスンができるところまで行くのはすぐにとは行かず、たどり着くのに数年かかるのですが、ここからが本当に楽しいところ。

一緒にがんばりましょう!