VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

なんじゃこりゃ~っ

2007-08-10 | Weblog
「神様・仏様・稲尾様」とは、その時代を直接知らないものでも、聞いたことがある名文句である。
うちでは、「神様・仏様・つん様」と並べ替えている。
つんがあまりにも態度がでかいので、「何様~、どんだけ~」という時に使う。
普通は仏壇に上げる初物を、つんが先に頂いたり、
何かにつけ優先されるので、神や仏と同列に序されたまでのことだ。
だから、困ったときに頼み事や願い事を引き受けてくれるわけではない。

昨日、会社の同僚から、珍しいものをもらった。
早速、つん様に見せると・・・。
「うちの?うちの?お土産~?」と大変なはしゃぎよう。
「どうぞお好きに」と渡したところ、
大喜びで転がし、鼻先で突付き、そして・・・ガブリ!
・・・やってしまったのだ。

つん様未確認物体の正体は「青パパイヤ」
タイ料理では「ソムタム」と呼ばれるサラダに使う。

皮を傷つけたので、白い果汁が出て、つんは降参した。
その渋み・エグみが口に入ったのだろう、大喜びの表情は一変した。


その後の態度がこれまた非常に興味深かった。
自分の文字通りの苦い体験を無かったことにしようとでもいうようなリアクションなのだ。
自分にとって嫌なものは見ないようにする。
動物の防衛本能なのだろうか?

ごめんね、つん。あれは「オトナの!」なの!(もみじママ)

つん:何それ・何それ???

つん:もっと近こう寄れ。



つん:転がるやん。ラグビーできるやん。





つん:んんん?なんかヘン!











本日の”つんちゃワン”
 メイン=牛バラ(230g)
 サイド=野菜7種(かぼちゃ・大根・水煮トマト・エリンギ・チンゲン菜・オクラ・ブロッコリー)
 その他=おから・納豆・パセリ
 スープ=牛スジ
 おやつ=牛スジ
 サプリ=アースリスージG・カルシウム
















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木