下宿先の女主人レオニルデは、ドウォモ近くにある古めかしい本屋さんで
週に2~3日働く年金生活者で、
チャキチャキ(というのだろうか?)のミラノっ子だった。
そのおばさんの家には猫3匹がいた。
飼い主に似てとても利発な猫たちで
初日から、ワタシが部屋に入るとすでにベッドに
悠然と寛いで「あんたね、今度ここに住むのは。」
という目でこちらを見上げた。
「あのぉ~~~、猫がいるんっすけど・・・。」
「ああ、猫?隙を見せると入っていくから、ドアは必ず閉めておくことね。」
「はぁ・・・。」
ってゆーか、猫OKな人っていう条件、聞いてなかったシ。
まあ、猫たち結構かわいいけど。
ドアの開閉攻防には悪戦苦闘した。
猫たちはまるでワタシの能力を試すかのように、
わずかな隙をねらって侵入を試み、ベッドの上のどや顔を見る度、
敗北感を覚えるのだった。
そんな彼らは、一度も外に出たことがないとレオおばちゃんは言っていた。
「猫は室内のみで生活できるものなのよ。
外に出す必要はないし、初めから室内飼いのこの子たちは外へ出ようとはしないの。
外は危険がいっぱいだからね。」
そんなものなのか。
猫のことは当時も今も何も知らないので、その説明を受け入れるのみなのだが。
猫たちは安全だけど刺激の少ない室内生活での楽しみを求めて、
ゲーム感覚で侵入を試みていたのかもしれない。
そしてワタシの「あーーーまたやられたーー」の顔を見ると
すっきりとした気分になってストレスを解消していたのかも?
さて、つんちゃも今ではすっかりレオおばちゃんちの猫のような生活になっている。
犬のDNAはどこへ行った?
こんなことではいけないと、階段克服キャリーを物色中。
とあるお店に注文をしたところ、
試着させてくれることになった。
週末には届くはずなのだが・・・。
つん:うちは今、"種同一性障害”に悩んでるねん。

つん:たれ耳のネコもええやん。

つん:華麗な足さばきは無理やけど。

つん:丸くなって寝るのはできるねん。

デシ:今日は予報が外れて雪にならなかったね。
つん:でも鼻先が冷たいよ。

つんちゃのワンワンは、

猫化してもニャーニャーには変化せず、

木登りも(今のところ)できそうにない。

それで、猫と言えるのか?
つん:ハーフやねん。


本日の水分摂取量メモ
1000cc

にゅ~にゅ~=300cc
週に2~3日働く年金生活者で、
チャキチャキ(というのだろうか?)のミラノっ子だった。
そのおばさんの家には猫3匹がいた。
飼い主に似てとても利発な猫たちで
初日から、ワタシが部屋に入るとすでにベッドに
悠然と寛いで「あんたね、今度ここに住むのは。」
という目でこちらを見上げた。
「あのぉ~~~、猫がいるんっすけど・・・。」
「ああ、猫?隙を見せると入っていくから、ドアは必ず閉めておくことね。」
「はぁ・・・。」
ってゆーか、猫OKな人っていう条件、聞いてなかったシ。
まあ、猫たち結構かわいいけど。
ドアの開閉攻防には悪戦苦闘した。
猫たちはまるでワタシの能力を試すかのように、
わずかな隙をねらって侵入を試み、ベッドの上のどや顔を見る度、
敗北感を覚えるのだった。
そんな彼らは、一度も外に出たことがないとレオおばちゃんは言っていた。
「猫は室内のみで生活できるものなのよ。
外に出す必要はないし、初めから室内飼いのこの子たちは外へ出ようとはしないの。
外は危険がいっぱいだからね。」
そんなものなのか。
猫のことは当時も今も何も知らないので、その説明を受け入れるのみなのだが。
猫たちは安全だけど刺激の少ない室内生活での楽しみを求めて、
ゲーム感覚で侵入を試みていたのかもしれない。
そしてワタシの「あーーーまたやられたーー」の顔を見ると
すっきりとした気分になってストレスを解消していたのかも?
さて、つんちゃも今ではすっかりレオおばちゃんちの猫のような生活になっている。
犬のDNAはどこへ行った?
こんなことではいけないと、階段克服キャリーを物色中。
とあるお店に注文をしたところ、
試着させてくれることになった。
週末には届くはずなのだが・・・。
つん:うちは今、"種同一性障害”に悩んでるねん。

つん:たれ耳のネコもええやん。

つん:華麗な足さばきは無理やけど。

つん:丸くなって寝るのはできるねん。

デシ:今日は予報が外れて雪にならなかったね。
つん:でも鼻先が冷たいよ。

つんちゃのワンワンは、

猫化してもニャーニャーには変化せず、

木登りも(今のところ)できそうにない。

それで、猫と言えるのか?
つん:ハーフやねん。



1000cc

にゅ~にゅ~=300cc