VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

八百万のつんちゃ

2016-05-29 | 月世界
つんちゃかも?と思うことがある。
いや、そう思いたいだけなのかもしれない。

今日、つんちゃの散歩道を歩いた。



木立の下を歩いているとスニーカーの底に何かが張り付いた。


葉っぱは遊歩道にたくさん落ちている。


歩いていればはがれるだろうと、しばらくそのまま歩き続けたがはがれない。
粘着性のものだったらやっかいだなと思い見てみると
なんてことはない葉っぱだった。

手で払うと簡単に取れたのでそのまま5~6歩踏み出して、
ふと、「もしかして、今の、つんちゃかも?」と
思い直して葉っぱを拾ってきた。


無理やりそこにつなげた話、と言えばそれまでだけれど、
人の思いというのは。そんなもんじゃないのかな?



世に立派な思想はいろいろあって、素晴らしい言葉に出会うこともある。
神様の存在をどこに置くかはそれぞれだろう。
ワタシにとって「八百万のつんちゃ」は
どこにでも、いろんな"形"で存在する気安い「神様」なのだ。
生前も、今も、つんちゃは癒しになってくれている。
ありがたや、ありがたや。

汗ばむ陽気の中、懐かしい道を歩く。


つんちゃと何度も通った道の脇には、公園ができた。


つんちゃがお散歩を始めた頃は、ぼーぼーの草が茂っていて、
ちょっと雨が降ると水はけが悪く、沼地のようになっていた場所が、こんなに立派になって・・・。


小さいころのつんちゃはよく川の遊歩道を歩いた。


川に沿って歩いた遠足もここを通った。




今日は、つんちゃの愛車「走月」の車検のため、ディーラーまでお迎えに行くのに
つんちゃの散歩道を歩いたのだった。
走月は、つんちゃの3歳の誕生日にうちにやってきた。
お店の人に「ワンちゃん元気ですか?」と聞かれて、思わずじわっときてしまった。
走月にもつんちゃが宿る。
「とても大事な車なんで、ずっと乗りたいからしっかり整備してね。」と言っておいた。
走月は御年11歳。がんばれ~。


しばらくご無沙汰していたワン友さんがつんちゃのことを聞いて今日、お花を持ってきてくださった。


デシ:引退した師匠に変わって、お礼申し上げます。
つん魂:歌丸さんも笑点の司会は引退したけど、高座には上がるって言ってたから、
    うちも時々、出没するやん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木