先月半ば、パソコンが動かなくなった。
それまで、調子が悪いな~と思いつつもなんとかごまかしごまかしで使っていた。
でも、限界だったようだ。
更新プログラムが完了しないままになり、
それでも2~3日は強制終了で再起動すると頑張って立ち直ってくれていたのに、
ついに、「回復できません」の青い画面になってしまった。
もう買い替える時期はとっくに来ていたのだ。
でも、このパソコンでブログを書いていたそばに、いつもつんちゃがいたのだと思うと、
ああ、このパソコンはつんちゃの姿を知っているんだなぁ・・・と
物としての感覚を超える存在になってしまうのだ。

パソコン修理屋さんに持って行ってみてもらった。
データはほぼ取り出すことに成功したという報告でほっとした。
新しいものを買うことも考えたけれど、
今後の使用頻度を考えれば、高いスペックを求めても
「猫に小判」・「豚に真珠」となるので、シニアのVAIOが引退宣言するまで付き合ってもらうことにした。

VAIOもソニーから離れてしまったので、もう新しい製品はソニーからは出ない。
これはソニー出身ご長寿VAIOということになる。
シニアは大切にせにゃならん。
先代VAIOはデスクトップ型で購入時の記録を今回改めて見たら、2003年9月23日に購入していた。
つんちゃと暮らし始めて1年後に買っている。
当時はパソコンなんて仕事以外で使おうとは思っていなかった。
でも、つんちゃのためにネットショッピングをしたり、わんこ情報を見たくて購入したのだった。

そのつんちゃ家の初代VAIOは二代目ノート型の現VAIOに仕事を譲って現役を退いてからも
ずっと置いてあったのだが、今回の二代目の修理の際、
データをコピーし移動させ、ついにお別れということになった。
このVAIOを使用していたころは、つんちゃはワタシの部屋によく顔を出した。
ブログを始めたころは、記事を書いていると、
「まだ~?遊んでよ~。もう寝ようよ~。」と何度も誘いに来た。
いたずらをして、ワタシの部屋にあるものを持ち逃げして気を引こうとしたこともしばしばだった。
あの懐かしいつんちゃの姿を思い起こさせるパソコンとお別れするのはちょっとさみしかったので、
お店の人には笑われるかもしれないが、
「写真撮っておきたいんですが。」と申し入れると
「これに載せますか?」とキャスターのついた台を持ってきてくれた。

先日、マッサージ機とお別れしたばかりだが、
つんちゃ家にはまだシニアさんたちがいっぱいいる。(二本足もシニアだけどネ)
いちいち感情を込めていたら変な人だと思われるかもしれないが、
でも、つんちゃを知っているこれらのモノたちにも
感謝と惜別の思いを持ってお別れしたいのだ。
つん魂:初代VAIOはうちのライバルやったもんな~。

つん魂:二代目とも結構競り合ったけど、そのうち、うちがオトナになったってゆーか・・・
(陰の声:遊ぶより寝てる方がよくなった、って感じだよね。)

会社の同僚から「月の雫」というお菓子をいただいた。
山梨に行ってきたそうで、生の葡萄の粒が使われている。
つん魂:今回も、お月様、ごっつぁんです!

それまで、調子が悪いな~と思いつつもなんとかごまかしごまかしで使っていた。
でも、限界だったようだ。
更新プログラムが完了しないままになり、
それでも2~3日は強制終了で再起動すると頑張って立ち直ってくれていたのに、
ついに、「回復できません」の青い画面になってしまった。
もう買い替える時期はとっくに来ていたのだ。
でも、このパソコンでブログを書いていたそばに、いつもつんちゃがいたのだと思うと、
ああ、このパソコンはつんちゃの姿を知っているんだなぁ・・・と
物としての感覚を超える存在になってしまうのだ。

パソコン修理屋さんに持って行ってみてもらった。
データはほぼ取り出すことに成功したという報告でほっとした。
新しいものを買うことも考えたけれど、
今後の使用頻度を考えれば、高いスペックを求めても
「猫に小判」・「豚に真珠」となるので、シニアのVAIOが引退宣言するまで付き合ってもらうことにした。

VAIOもソニーから離れてしまったので、もう新しい製品はソニーからは出ない。
これはソニー出身ご長寿VAIOということになる。
シニアは大切にせにゃならん。
先代VAIOはデスクトップ型で購入時の記録を今回改めて見たら、2003年9月23日に購入していた。
つんちゃと暮らし始めて1年後に買っている。
当時はパソコンなんて仕事以外で使おうとは思っていなかった。
でも、つんちゃのためにネットショッピングをしたり、わんこ情報を見たくて購入したのだった。

そのつんちゃ家の初代VAIOは二代目ノート型の現VAIOに仕事を譲って現役を退いてからも
ずっと置いてあったのだが、今回の二代目の修理の際、
データをコピーし移動させ、ついにお別れということになった。
このVAIOを使用していたころは、つんちゃはワタシの部屋によく顔を出した。
ブログを始めたころは、記事を書いていると、
「まだ~?遊んでよ~。もう寝ようよ~。」と何度も誘いに来た。
いたずらをして、ワタシの部屋にあるものを持ち逃げして気を引こうとしたこともしばしばだった。
あの懐かしいつんちゃの姿を思い起こさせるパソコンとお別れするのはちょっとさみしかったので、
お店の人には笑われるかもしれないが、
「写真撮っておきたいんですが。」と申し入れると
「これに載せますか?」とキャスターのついた台を持ってきてくれた。

先日、マッサージ機とお別れしたばかりだが、
つんちゃ家にはまだシニアさんたちがいっぱいいる。(二本足もシニアだけどネ)
いちいち感情を込めていたら変な人だと思われるかもしれないが、
でも、つんちゃを知っているこれらのモノたちにも
感謝と惜別の思いを持ってお別れしたいのだ。
つん魂:初代VAIOはうちのライバルやったもんな~。

つん魂:二代目とも結構競り合ったけど、そのうち、うちがオトナになったってゆーか・・・
(陰の声:遊ぶより寝てる方がよくなった、って感じだよね。)

会社の同僚から「月の雫」というお菓子をいただいた。
山梨に行ってきたそうで、生の葡萄の粒が使われている。
つん魂:今回も、お月様、ごっつぁんです!
