昨日こんなことがありました。
普段ならクラブ活動がある水曜日だけど小学生3人は何故だか4時間。
通常の4時間授業なら2時20分位に帰ってくるので、
つぐちゃんの幼稚園のお迎えに行って~、
ちょっと買い物して帰っても小学生の帰宅よりちょっと早い。
でも昨日はなんだか早かったんです
つぐちゃんのお迎えに行くために家を出ると、
少し行ったところでお兄ちゃんに遭遇
カギは持っていると言うけど、一刻も早く遊びに行きたいと言います。
「お姉ちゃんとまなくんが帰ってくるまで待ってあげてよ。」
「え~
カギわかるようにしとくからさ~。」
「ちょっとくらい待ってあげなよ。…まあいっか。
ママも10分15分で帰ってくるか。」
そして15分後、帰宅すると…
玄関には大きな文字で「ポストの中を見て!」の貼り紙。
お兄ちゃんはポストにカギを入れて遊びに行ったらしい。
これじゃあ、泥棒に入ってくださいって言ってるようなものじゃない
幸い何もなかった…いや、盗られるようなものもないが…
カギの置き場などについては、ちゃんと話し合っておかなきゃなと思いました。
夕飯を食べながら、みんなでカギについての相談。
我が家のカギは5つあります。
パパ、ママ、そしてよくヘルプに来てくれる母が持っていて
子どもたち用のカギは二個。
もうひとつ作れば小学生一人ずつに持たせられるけど
基本的には帰宅時間に家にいてあげたいと思っている。
それに、お互いの行動にも関心を持ってもらいたいとも思っている。
そして決まったこと
①小学生の帰宅時間にママがいないとわかっている時(仕事の日)は
一番早く帰る人(まなくん)がカギを持っていく。
②ママが急に留守にしたときは、みんなで決めた場所にカギを置く!
③「みんなで決めた場所」は家族以外誰にも教えないこと。
(※朝ご飯を食べるときに帰宅時間を確認すること。)
これでしばらく様子をみてみようと思います
明日はママが仕事なので、まなくんがカギ当番
帰宅したらママに電話してって言っといたけど、ちゃんとできるかな
そしてつぐちゃんは二回目の延長保育です。
泣かないで夕方まで遊べるかな~
ママも頑張るから、みんな頑張れ~
応援よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓


普段ならクラブ活動がある水曜日だけど小学生3人は何故だか4時間。
通常の4時間授業なら2時20分位に帰ってくるので、
つぐちゃんの幼稚園のお迎えに行って~、
ちょっと買い物して帰っても小学生の帰宅よりちょっと早い。
でも昨日はなんだか早かったんです

つぐちゃんのお迎えに行くために家を出ると、
少し行ったところでお兄ちゃんに遭遇

カギは持っていると言うけど、一刻も早く遊びに行きたいと言います。




ママも10分15分で帰ってくるか。」
そして15分後、帰宅すると…
玄関には大きな文字で「ポストの中を見て!」の貼り紙。
お兄ちゃんはポストにカギを入れて遊びに行ったらしい。
これじゃあ、泥棒に入ってくださいって言ってるようなものじゃない

幸い何もなかった…いや、盗られるようなものもないが…

カギの置き場などについては、ちゃんと話し合っておかなきゃなと思いました。
夕飯を食べながら、みんなでカギについての相談。
我が家のカギは5つあります。
パパ、ママ、そしてよくヘルプに来てくれる母が持っていて
子どもたち用のカギは二個。
もうひとつ作れば小学生一人ずつに持たせられるけど
基本的には帰宅時間に家にいてあげたいと思っている。
それに、お互いの行動にも関心を持ってもらいたいとも思っている。
そして決まったこと

①小学生の帰宅時間にママがいないとわかっている時(仕事の日)は
一番早く帰る人(まなくん)がカギを持っていく。
②ママが急に留守にしたときは、みんなで決めた場所にカギを置く!
③「みんなで決めた場所」は家族以外誰にも教えないこと。
(※朝ご飯を食べるときに帰宅時間を確認すること。)
これでしばらく様子をみてみようと思います

明日はママが仕事なので、まなくんがカギ当番

帰宅したらママに電話してって言っといたけど、ちゃんとできるかな

そしてつぐちゃんは二回目の延長保育です。
泣かないで夕方まで遊べるかな~

ママも頑張るから、みんな頑張れ~



↓ ↓ ↓


最新の画像[もっと見る]
|
がんばって考えたんですね。
最近は事故や天災も多いし、それぞれの行動を家族が把握しておくって大切なことですね。
見習おうっと
我が家もハハの帰りが遅いときように小学生2人のランドセルに鍵を付けてます。
「おかえり」って迎えたいのはもちろんだけど、必ずってわけにはいかないですよね。
私の帰りが遅くなる時には、おやつとノートにメッセージを残していくようにしてます。
「宿題やってね」って書くとちゃんと終わらせてることが多い気がします
私も子どもが帰ってくる時間にはできるだけ家にいるつもりでいるけど、幼稚園に行く用事があったり、おつかい先で手間取ったりして、長男は2週間に1回くらい自分で鍵を開けて家に入っています。
ほとんどの場合「おかえりなさい」のメモをテーブルに置いていくので、それを見て鍵を閉めたり手を洗ったりおやつを食べたりして待っていてくれるのですが、メモを忘れていくと出先に「何してんの~!!」と電話がかかってきて怒られちゃいます。
子どもが小学生以上になると、
頑張ってもらわなきゃいけないシーンも出てきますよね。
お手紙とかメモを残しておくの、私もやってみます!
「何かあったら電話してね。」と言っておくんですが、
かかってくるのはたいがいどーでもいいようなことばかり。
まあ、それも電話の練習…かな σ(^◇^;)。。。...