ありがとう通信

北九州市門司区 辻医院からの通信

22年 10月号

2010-10-01 08:10:20 | Weblog

今年の夏は記録的な猛暑日が続き、この頃
ようやく秋を感じる気候となりました。

工事の方々も夏場には体調を崩される方が
多かったようです。
この夏の炎天下でのお仕事だったら、
やむ終えません。

そのため、10月末の完成予定と楽しみにされて
いる方が多くいらっしゃいますが、残念ながら、
工期が11月中旬まで大幅にずれ込むようです。
狭い仮診療所でご迷惑をおかけします。

少しずつ出来上がっていく建物を見ながら、
今しばらくお待ちくださいませ。

診療時間の変更について
10月からワクチン接種が始まります。
それに伴い、
12月まで土曜日の通常診療は
午前で終了します。
体調が気になるときは、午前中の受診を
お勧めします
また、ワクチン接種を希望される方は
土曜日の午後に予約をおとり下さい。

10月14日(木)は学会参加のため
休診いたします。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします


ワクチンについて
子供さんは母子手帳は必ずお持ちください


6年生の二種混合接種のお知らせ

学校からすでに連絡が入っていると思いますが、小学6年生は二種混合(ジフテリア、破傷風)の予防接種の対象者です。
接種期間は10月いっぱいです。
それ以降になりますと、他の医療施設での接種になる
おそれもあります。
当院での予防接種を希望される方は、
10月9日からの土曜日の午後に予約をとってください。


日本脳炎について

平成22年9月より、新ワクチンでの接種の適応範囲が
広がりました。
1期(6ヶ月~7歳半)で接種しなかった分を
2期(9歳~13歳未満)の期間で受けられます。
また2期の接種も再開されました。
まだ接種が出来ていない方で、対象年齢の方は、
予約をおとりください。
母子手帳を確認して、期間内に漏れのないように接種を
お勧めします。


インフルエンザの予防接種について

今年は、10月1日からインフルエンザワクチンが接種されることとなりました。
今年度は、新型インフルエンザと季節性インフルエンザの混合されたワクチンの接種となります。

接種回数は13歳以上の方で1回、12歳以下は2回です。
65歳以上は 1000円
60~64歳で障碍者手帳1級 1000円
上記以外の方   1回目 3600円 
            2回目 2550円
   (1回目と異なる医療機関での接種は3600円)

インフルエンザも土曜日の午後に接種します。
予約をお願いします。
かかりつけの患者様は、定期受診時に受けていただけますので、この時間にご来院いただく必要はありません。