ありがとう通信

北九州市門司区 辻医院からの通信

いとこ

2010-10-11 23:15:49 | Weblog
今、大先生のいとこ会の準備をお手伝いさせていただいています。


すると先日、私の従姉妹が両親と初めて門司に遊びに来てくれました。

彼女は穏やかな大人しい雰囲気なのですが、大学を出てすぐに東京で生活をし、今はまだ20代という若さにも関わらず、会社を立ち上げ頑張っています。


東京でもたくさんの素敵な方々に支えられているのでしょう。
可愛らしい顔が、より充実した表情をしていました。

おかしいのが、東京歴8年の彼女と門司歴5年の私と筑後在住のおじおば4人での会話は
バリバリの筑後弁!!!

うちの子供たちも工事でウロウロされる業者さんもちょっぴり驚いていたようです。


従姉妹や親戚と会う機会は少なくなったけど、笑顔で頑張ってる姿を見るとほっとしますね。


大先生のいとこ会の準備も頑張ります



頭の引き出し

2010-10-09 07:52:19 | スタッフ
最近は急に涼しくなりましたね

先日甥が「祇園精舎の鐘の声。諸行無常の響きあり・・・」と平家物語の冒頭を暗誦していました

そういえば、学生の頃はいろんなものを暗記させられたなぁ・・・と懐かしく思いました。

「小倉百人一首や枕草子などの冒頭を暗記していたんだよ」と甥にさわりでも・・・と言おうとしたところ・・・ホントにさわりしかでてきませんでした

「ホントに覚えとったん??」と甥にいわれ、ショックでした

頭の中の引き出しが錆付いてしまったようです・・・

年齢に「脳の年齢」がついていかないように気をつけたい今日この頃です

      事務 しまもと

気になるお店

2010-10-08 14:43:29 | スタッフ
往診中、すごく気になっているお店があります

JR病院の近くに出来たマッサージのお店です

もともと肩こりがある私は寒くなってくるととくにひどくなるので
とてもあのお店が気になって・・・

院長先生もいつもちらっと見ているのでたぶん気になっていると思います(笑)
   看護師 なかたけ

34年目

2010-10-07 07:32:10 | スタッフ
先日、10月2日は私事ですが、34回目の結婚記念日でした。

主人は思ったとおりに忘れていたようで、ケーキを買う・買わないで少しもめてしまいました。
ですが、34年間も良く耐えてこれたなぁ・・・(笑)と自分自身に感心です

何だかんだで上手くいっているんでしょうね・・・ 皆さんはどうですか??

    看護師  あびる

そばつゆ

2010-10-06 12:55:10 | Weblog
しいやさんが、ブログでほめてくれたので嬉しい気分です。
月1回ですが、打つのもずいぶん上手になりましたよ。
今回は細くリズムよくと頑張り、出来上がったらそうめんのように細くなってしまって。
指導者曰く、そばの風味を損なわないようにある程度の太さが必要だそうです。
でも、みんな喜んでくれて嬉しかったです。(褒められて育つタイプ
大根おろしが辛すぎましたが。


ところで皆さんは、めんつゆやそばつゆはどうされていますか?

私は今まで、だしをとってそれに調味料を入れ作っていました。

が、そば道場で教えてもらったつゆがおいしくって、それに「かえし」は
他の料理にも使え便利なので、ここで伝授します。
一度お試しください。

そば道場のシニアの先輩は「『かえし』はどこのうちにもあると思っていたのに
知らない人が多くってびっくりしたよ」と笑っておられました。

まえおきはこれくらいで...

かえしの作り方

濃口しょう油 1000ml
たまりしょう油 200ml
みりん     200ml
三温糖     250g

作り方
1、みりんを加熱し、アルコール分をとばす
2、砂糖を入れ、弱火で溶かす
3、しょう油を入れ中火で加熱する
4、表面にあくが張るので火を止め、あくを取る
5、常温に冷まして保存容器に入れて冷暗所に保管
  (口は完全密封しない)

ざるそば用つけ汁の作り方

1.だし:かえし=3:1の割合で火にかける
2.沸騰直前で火を止め、冷やしてつかう

かけ汁用は上記のつけ汁をさらに5~8倍に薄めて使う



もちろん、塩分やしょう油、甘みを調整し、そのご家庭の味にしてください。
また、塩分が気になる方はだしを強めにとったり、減塩しょう油を使用したり
柑橘類をしようしてみてください。

サプライズ☆

2010-10-05 13:17:46 | スタッフ
こんにちは 事務のしいやです

先日、とても嬉しい事がありました

お昼休み、いつものように休憩を取っていると、休憩所におぼんにのった『何か』が運ばれてきました。

なんだろう?と思っていたら、おそばでした

しかも、なんと院長先生の奥様が手打ちされたそうで、ビックリしました

やっぱり手打ちはコシがあり、おそばの風味も全然違います

おそばの香りが鼻に抜けるんです

お出汁も美味しくて、後から奥様に伺うと、出汁の取り方も違いました

なんでも、先に割り下を作ってから出汁と合わせるそうです

やっぱりひと手間かけると違うんですね

いつも美味しい手料理が食べれる院長先生が羨ましいです

私はお料理があまり得意ではないので、奥様に弟子入りしたいなーとつくづく思いました

事務 しいや

キャラ弁!

2010-10-03 13:36:36 | スタッフ
先日、娘が、台所でごそごそ何かを作っていました

ちょっとのぞいて見ると・・・

キャラ弁を作っていました

初めてのキャラ弁作り。すごい・・・

なかなかうまくて、負けそうです

この次は、何を作るか楽しみです

       ヘルパー  しまだ

国勢調査

2010-10-02 13:12:27 | スタッフ
国勢調査が始まりました。

私の父は、今回、調査員をさせていただいています。

なかなか大変な様で、最近疲れ気味です

皆さん提出はお済ですか

私は、本日、投函予定です

ではでは・・・

    看護師   むらかみ

22年 10月号

2010-10-01 08:10:20 | Weblog

今年の夏は記録的な猛暑日が続き、この頃
ようやく秋を感じる気候となりました。

工事の方々も夏場には体調を崩される方が
多かったようです。
この夏の炎天下でのお仕事だったら、
やむ終えません。

そのため、10月末の完成予定と楽しみにされて
いる方が多くいらっしゃいますが、残念ながら、
工期が11月中旬まで大幅にずれ込むようです。
狭い仮診療所でご迷惑をおかけします。

少しずつ出来上がっていく建物を見ながら、
今しばらくお待ちくださいませ。

診療時間の変更について
10月からワクチン接種が始まります。
それに伴い、
12月まで土曜日の通常診療は
午前で終了します。
体調が気になるときは、午前中の受診を
お勧めします
また、ワクチン接種を希望される方は
土曜日の午後に予約をおとり下さい。

10月14日(木)は学会参加のため
休診いたします。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします


ワクチンについて
子供さんは母子手帳は必ずお持ちください


6年生の二種混合接種のお知らせ

学校からすでに連絡が入っていると思いますが、小学6年生は二種混合(ジフテリア、破傷風)の予防接種の対象者です。
接種期間は10月いっぱいです。
それ以降になりますと、他の医療施設での接種になる
おそれもあります。
当院での予防接種を希望される方は、
10月9日からの土曜日の午後に予約をとってください。


日本脳炎について

平成22年9月より、新ワクチンでの接種の適応範囲が
広がりました。
1期(6ヶ月~7歳半)で接種しなかった分を
2期(9歳~13歳未満)の期間で受けられます。
また2期の接種も再開されました。
まだ接種が出来ていない方で、対象年齢の方は、
予約をおとりください。
母子手帳を確認して、期間内に漏れのないように接種を
お勧めします。


インフルエンザの予防接種について

今年は、10月1日からインフルエンザワクチンが接種されることとなりました。
今年度は、新型インフルエンザと季節性インフルエンザの混合されたワクチンの接種となります。

接種回数は13歳以上の方で1回、12歳以下は2回です。
65歳以上は 1000円
60~64歳で障碍者手帳1級 1000円
上記以外の方   1回目 3600円 
            2回目 2550円
   (1回目と異なる医療機関での接種は3600円)

インフルエンザも土曜日の午後に接種します。
予約をお願いします。
かかりつけの患者様は、定期受診時に受けていただけますので、この時間にご来院いただく必要はありません。