花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

5周年に向けて 「ブロッケン」 が走り出しました。

2014年06月22日 22時44分44秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
花咲鉄道・庭園線も開設から4年が過ぎ、あちこちにほころびが見え出したので、路線の大改修をする事にしました。
その工事も無事終わったと思ったら2日続きの雨、ようやく今日梅雨も一休みとなりました。そこで今日は久々に「ブロッケン」にタンクカーを牽かせて記念写真です。





これは2階のベランダから眺めたティンバー・トレッスル(木製橋)の全容です。最初に設置した楕円形のエンドレス部分より、土地の高低差が20㎝程あったので、その解決策として考え出したのがこの木製橋だったのです。
この写真の機関車(ブロッケン)の位置から、トラス型鉄橋までの間が木製橋です。







以上3枚の写真は、いずれも木製橋上を走るブロッケンです。大改装したばかりの路線を気持ち良さそうに走っていました。



花咲鉄道・庭園線の大改修 - その2

2014年06月19日 23時18分18秒 | 庭園鉄道・Gゲージ

開通4周年を迎え、庭園線の大改修工事を行っていましたが、ようやく地上部分の道床が終わったので「亀の子ケーシー」を走らせて見ました。 ( 「ケーシー」は花咲鉄道での愛称、世間一般には「ポーター」と言う )





そして昨日(18日)から、木製橋部分の大改修に取り掛かりました。まず木製橋を全て解体し、水洗いしたあと天日干ししました。



解体して初めて判った事ですが、木製の橋脚部分のトラス部材が数箇所欠落していました。木工ボンドだけで接合していたところです。この写真は橋脚の補修をしているところです。金槌が使えないので、こんな方法で釘打ちをしました。 ( ちょっとしたアイデアだと爺さんは思っています )



次の作業はティンバー・トレッスル設置部の除草及び整地作業です。この部分は何も除草対策をしていないので、ほっておくと草ぼうぼうになってしまいます。よって除草だけは年に何回も必要です。



今日(19日)は橋脚の補修を終えた木製橋の防腐対策です。4年前と同じ様に木材用防腐剤(クレオソート)を塗布しました。クレオソートは防腐効果は抜群ですが、独特の刺激臭が有り、家内からはクレームが付きました。







今日は天気も良く、クレオソートも半日ほどで乾きました。そこでいよいよ橋梁の組立です。レールをR1、R3、直線と3種類使っているので微妙な角度調整が必要でした。最後にレールを釘止めして作業は終りです。





改修工事の終わったティンバー・トレッスルに「亀の子ケーシー」を乗せて記念撮影です。これでまた何年間かは、風雨に耐えて、爺さんを楽しませてくれる事でしょう。









花咲鉄道・庭園線の大改修 - その1

2014年06月16日 22時26分39秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
先に紹介しましたように、この6月で花咲鉄道・庭園線が4周年を迎えました。そして4年経った今でも保守管理が良い(?)ので何時でも走行可能な状態です。
ただ良く見るとバラスト(バラス)が黒く汚れたり、落葉が混入したりして見苦しくなっていました。そこで今回は道床を大改修する事にしました。



先ずは道床のバラストを全て取り除きました。そしてバラストの下に敷き詰めていた防草シートをやり直しました。



次はバラストの清掃です。左官工事などに使うトロフネ(別名タフブネ)に水をはりバラストを入れ、掻き回して汚れを落とします。その時比重の軽い落葉などのゴミが浮かびますので、簡単に分離除去する事ができます。



道床作りで大切なのは、出来るだけ水平を保つ事です。水平が保たれていれば、当然のことながら列車の動きもとても滑らかです。



レールを敷く前に乾燥させたバラストを敷き詰めます。但しレールを敷いてからでも、高さ調節をしながらバラストを挿入する事もできます。



これで完成です。直線であるべき所は、限りなく直線になるように気を配りました。そうする事によって、走行中の機関車の写真を撮った時でも綺麗に写るような気がします。

尚、花咲鉄道・庭園線の詳しい道床の作り方は、「2010年7月29日付けのブログ」で紹介していますので、関心のある方はご覧下さい。




花咲鉄道・庭園線が 開設4周年を迎えました。

2014年06月11日 16時50分15秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
我が家にGケージと言う鉄道模型がやって来たのは、今から7年前の2007年2月の事ですが、当時は6畳の一間に複線のエンドレスを敷いて楽しんでいました。
しかしそれだけでは飽き足らず、とうとう庭に進出したのが、今から4年前の2010年6月の事になります。
当時庭には植木が所狭しと植えられ、レールを敷ける場所など何処にも見当たりませんでしたが、思い切って植木を一部撤去する事にしました。



この写真は、20本ほど有った「タマツゲ」の植込みを撤去して、ようやく一坪程のスペースを確保した時のものです。『買えば高いのに勿体無い』との批判の浴びましたが、これが花咲鉄道・庭園線の第一歩となりました。



ようやく確保した用地をフラットに整地し、初めてレールを敷きました。そしてとりあえず通電し、クラウススターターセットを走らせて見ました。
別名庭園鉄道とも言われるGゲージを、ようやく庭に出せた感激はありましたが、余り単純すぎて直ぐに物足りなく感じました。



それから数日経ち、思い切って用地を拡張する事にしました。一部残していた「タマツゲ」の植込みを全部撤去したら、直線レールが5本繋げるようになりました。直線部分が1500ミリ増えただけですが、川を挟んで西部地区(?)にも進出できる見通しもつき、夢だけがどんどん膨らんでゆきました。





この季節は丁度松の剪定(春の芽摘み)の時期。この写真は松の木の上から眺めたレイアウトの全容です。左上方に板が見えますが、ここに将来的には橋を架け、西部地区に進出したいと思っています。その顛末はまたの機会に紹介させて頂きます。






サツキの中をブロッケンが走る!!

2014年06月01日 18時06分23秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日からいよいよ六月、六月と言えばジューンブライド、サツキ(旧暦五月)の季節、そして花咲鉄道庭園線が開通した月でもあります。
思えば4年前の6月10日、初めて庭にエンドレスのレールを敷いたのが庭園線の始まりです。よって4周年記念に、花咲鉄道庭園線の沿線に咲くサツキを、6月10日頃に紹介する積りでいましたが、このところの異常気象による高温続きで、例年より早く満開になってしまったので、慌てて記念の写真を撮りました。

変わり映えしない写真ばかりですが、開設から4年経過した庭園鉄道の現状を在りのままに紹介いたします。このところ病み上がりで保線作業がままならず、何時もと違って沿線沿いに雑草が目立ちます。





















拙い写真を最後までご覧頂き有難うございました。よろしかったらコメント頂けたら有り難いです。励みになりますので・・・・・

パンケーキには 渋いコーヒーがお似合い!?

2014年05月28日 19時05分42秒 | カメラ・写真
花咲爺さんのブログとしては珍しく、3週間も更新が途絶え、ご心配をお掛けしてすみません。実はこの間、再手術の必要が生じ11日ほど病院に厄介になっていました。
お陰さまで無事退院し、今は平常に生活に復帰しつつありますのでご安心下さい。

さて話は本題に移りますが、皆様は「パンケーキ」と聞いて何を連想されますでしょうか? 小麦粉をフライパンで焼いたお菓子を連想するのは一般的ですが、中には化粧用パフを連想される女性もいらっしゃるでしょう。ところがカメラマニアが第1に連想するのは、厚み(全長)がパンケーキの様に薄いレンズなのです。



実は先日、このパンケーキレンズをネットで見かけ、手持ちのカメラ(ニコンD300)に付けたらかさばらなくて良いかなと、つい手を出してしまいました。外形はパンケーキと言うだけあって、外径63mmに対し全長は30mmと薄いのが特徴です。



早速D300に付けてみました。想像していた通り、とてもコンパクトで、かばん等にも入りやすく、一寸出のときに携帯するのにはとても便利になりました。
ただこのレンズはAFではなく、Ai系レンズの為ピント合せは手動でやる必要があります。その点なんとなく新旧のアンマッチを感じていました。



そんな矢先、またまたネットで「Nikon F3」に遭遇しまし、このブログのタイトルではありませんが「パンケーキには渋いコーヒーがお似合い!?」だと感じました。カメラに合わせてレンズを選ぶのが一般的ですが、今回はレンズに合わせてカメラを選ぶ、主客転倒の結果となりました。そのカメラが昨日届きました。



これが「Nikon F3」とパンケーキの組合せです。どうでしょうか? 時代背景が一致して、とてもしっくりとマッチングしていると思いませんか?? 尚、今回の買物はあまり見栄を張らずに、手頃な値段の物を選びました。( ただ機能面は全て正常に作動します )



序に、「Nikon D300」と「Nikon F3」を並べて大きさを比較してみました。カメラ自体もF3は小さいので、見た目には親子ほどの差が有りました。ちなみに重量は、「Nikon D300」が1500gに対し「Nikon F3」は900gでした。


これで「パンケーキには、渋いコーヒーがお似合い!?」のお話は終わりです。話の内容とタイトルが一致していないかもしれませんが、そんな硬い事は言わないで下さいネ。




何時も代わり映えしませんが「花と機関車」です。

2014年05月07日 14時43分25秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
先月29日、ツツジを紹介した中で私は、『数あるツツジの中でも、私の好きな花です。花の色と言い、花の形の言いとても清楚で清らかな感じがします。そこでもっと株を太らしたいと思うのですが、なかなか大きくなりません』と言ったツツジが、今日見たら満開になっていました。





そこで改めて,その八重咲きのツツジを紹介しておきます。先日はまだ蕾も多かったのですが,今日は正に満開状態でした。もう一度申し上げます『花の色と言い、花の形の言い素晴らしいとおもいませんか?』



ついでに、機関車「ブロッケン・ジュニア」を庭に出して、記念の写真を撮りました。機関車を主役にして、写真をローアングルで撮ったため、ピンクのツツジは最上部にわずかしか写っていません。



ちなにに、バックに写っているツツジですが、白色と赤色はこれから出番を迎えます。

プリズムファインダー の「分解修理」

2014年05月01日 10時18分00秒 | カメラ・写真
止せば良いのにまたヤフオクの画面を見ていたら、格安の「プリズムファインダー ( 45度) 」が出ていたのでついついまた手を出してしまった。、
実は、標準装備のウエスとレベルファインダーは、折りたためる為コンパクトで携行するのには重宝ですが、左右逆像のため構図を決めるのに戸惑う事が多く、じっくり三脚に据えて撮影する時ぐらいは、左右上下正像のプリズムファインダーが欲しいなと思っていました。



その為、街に出た時などに、それとなく中古カメラ店を覗いてみたりしていましたが、値段が高く(安い物でも2万円以上)、到底手の届く物ではありませんでした。
ところが、今回ヤフオクに1円スタートで出品されているのを発見し、粘りに粘って落札たのが上の写真の物です。落札価格は中古カメラ店で見た物の1/5程度でした。
何故そんなに安かったのか? それには訳がありました。上の写真をよく見てください。上面と側面に貼られている筈の、俗に言う「貼り革」が剥げて無くなっていたのです。それを承知で落札しました。



貼り革が無くても機能上何ら問題はないのですが、やはりそれでは何となく間が抜けた(?)感じがするので、ネットで「貼り革」を探して貼る事にしました。
その前に、革を貼ったら出来なくなる分解をして、ケースに付いた擦り傷をサンドペーパーで磨き、黒色のアクリル塗装をしました。中には立派なガラスの塊(プリズム)が入っていました。



「貼り革」はネットで見つけたカメラの補修部品を扱う店に注文しました。八セルブラッド用で頼んだのですが、送られて来た物は「 革シボ(模様)」が小さすぎました。再度送ってもらったものは大き過ぎ、結局はやや大きめな革シボで妥協する事にしました。



先ず型紙を採り、その型紙を張り革に接着。先の尖ったデザインナイフで慎重に切り取りました。この作業が今回の工作(?)の最大の見せ場なのです。



完成です、如何でしょうか? 革シボが大き過ぎてボデーとの対比ではバランスを崩しましたが、まずまずの仕上がりではないでしょうか? (また例によって花咲爺さんの自慢話が始まりました)



ツツジ第3弾は 「??名前はわかりません??」

2014年04月29日 14時37分20秒 | 花・山野草
「シャクナゲツツジ」、「キリシマツツジ」に続き、今日は第3弾として「その他大勢」を紹介します。




数あるツツジの中でも、私の好きな花です。花の色と言い、花の形の言いとても清楚で清らかな感じがします。そこでもっと株を太らしたいと思うのですが、なかなか大きくなりません。

それに引き換え以下の3種類は、花後の選定を怠るとたちまち大きな樹形になり大変です。今年もサツキが咲く頃には選定作業が待っています。














最後までご覧頂き有難うございました。このところこのブログは、鉄道摸形(Gゲージ)に変わって、花の話題が多過ぎるようですが、次から次に咲く花を自慢したいものですから悪しからず! 何せ私は花咲爺さんですから・・・(笑)

モッコウバラ(木香花)が咲きました。

2014年04月27日 17時03分27秒 | 花・山野草
今、庭で一番目立つのは、ツツジ類と今回採り上げる「モッコウバラ」です。バラ科の一種で、原産地は中国で中国名は「木香花」と言い、日本では(木香薔薇)とも書くようです。
バラの原種の一種で、直径2~3センチほどの小花が房咲きになります。半つる性なので、我が家ではアーチ仕立にしています。
この花の存在を知ったのは、20数年も前のことです。秋篠宮家の長女・眞子さまがお生まれになり、このモッコウバラが「お印」(黄木香)に選ばれたのが話題になったからです。そこで我が家にも1本苗木を買ってきて植えましたが、数年前不用意にも枯らしてしまっため、今の木は3年前に植木市で買い求めた物です。
モッコウバラ(木香薔薇)の花言葉 は、*幼いころの幸せな時間、*純潔、*素朴な美、*初恋だそうです。(全てネットからの受け売りです)



昨年はみすぼらしかった蔓も、今年は沢山延びて立派に開花しました。この写真は塀の外から上部だけを撮影したものです。





モッコウバラの花の色は、黄色と白色があるそうですが、普段街中で見かけるのは圧倒的に黄色のようです。ちなみに、眞子さまのお印も黄色で「黄木香」と書くのだそうです。



ツツジ第2弾は 「キリシマツツジ」です。

2014年04月22日 21時01分27秒 | 花・山野草
先日このブログで、「シャクナゲツツジ」を紹介しましたが、続いて「キリシマツツジ」が満開となりました。そこで今度は「ブロッケン」に客車を牽かせて記念写真を撮ることにしました。

注釈:「ブロッケン」とは、ドイツのハルツ狭軌鉄道などで使われている機関車「99-6001」の、花咲鉄道での愛称です。ハルツ狭軌鉄道の路線は、「ブロッケン現象」で名高いブロッケン山まで通じているため、その名を拝借しました。



こちらは「シャクナゲツツジ」にピントを合わせましたが、「ブロッケン」がちょっとボケ過ぎて、何だか分からなくなりました。



そこで今度は、「ブロッケン」にピントを合わせてみました。二者択一だとしたら、こちらの写真を採るべきかもしれませんが、今回は1枚目の写真も捨てがたいため、両文併記とする事にしました。
貴方はどちらがお好きですか? 話は変わりますが、私はキリシマツツジの赤い花の色がとても好きです。



今日は久々に Shay を走らせました。

2014年04月17日 23時02分50秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日は夕方から雨の予報でしたが、日中は快晴で気温も20度を超え、自然に足が庭に向かいました。庭園鉄道の線路沿いは、普段から保線活動を怠らないようにしている積りでしたが、良く見るといたるところに雑草が芽を出していました。そこで今日は本格的な除草作業をする事にしました。
特に雑草の多かったティンバー・トレッスル(木製橋)周辺は、一旦木製橋を取り除き整地からやり直しました。


除草作業も終わり、綺麗になったティンバー・トレッスルには、やはり Shay(花咲鉄道での愛称はフォレスト)がお似合いだろうと、記念撮影のため持ち出してみました。



「ティンバー・トレッスル」と言えば「Shay」、「Shay」と言えば「ログカー」でしょう。どうでしょうか、何となく様になっていませんか?





これは今満開の「シャクナゲツツジ」と無理やり一緒に撮った写真です。どちらを主役にすべきか考えましたが、今日のところは「Shay」に主役を譲る事にしました。



でも序でですから、「シャクナゲツツジ」についても触れておきましょう。この花はツツジの一種ですが、花の形がシャクナゲに似た珍種です。数年前植木市で見つけて買ってきました。



買った年はもっと花びらが多く艶やかでしたが、今年は肥料不足のせいかやや貧相です。花が終わったら今年はたっぷり肥料をやる積りです。



リラの花咲く頃!

2014年04月12日 19時22分42秒 | 花・山野草
我が家の庭は、松やツツジが多く、どちらかと言うと和風ですが、その中にちょっと風変わりなリラの木が1本有ります。そのリラの花が今満開を迎えました。


シャンソンの題名にもなった「リラの花咲くころ」でも有名ですが、リラと言うよりライラックと言った方がピンとくる人もいるかもしれません。  ヨーロッパでは「リラの花咲くころ」とは、1年中で最高の季節を指して言う言葉なのだそうです。(これはネットからの受け売りです) 
そう言えば日本でも今の時期が一年中で一番良い季節かもしれませんね!






今年もペチコート水仙が咲きました。

2014年04月08日 13時56分01秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
先日の「春の嵐」で、桜の花も散りましたが、昨日今日と一転して好天に恵まれ、気温も平年並まで回復しました。そこで久々に庭に出てみました。そしたら黄色い水仙が満開になっていました。


昨年は花が終わってから、球根を全部掘り起こし、完全に除草した上で植え直したので、今年は株数も増え、とても華やかになりました。


数年前、この水仙の名前が知りたくて、このブログで皆様に問い掛けたところ、数名の方から回答を得ました。その名は原種の一種で「ナルキスス・ブルボコディウム」と言うのだそうです。


またその花の形状から、通称「ペチコート水仙」とも言うらしいです。そう言えば女性の履くペチコートにそっくりな形状をしていますね!


折角だから「ブロッケン・ジュニア」を引張り出して、記念の写真も撮りました。そう言えば昨年も同じ様に、記念の写真を撮った記憶が有るので、ブログを遡ってみました。


有りましたありました。昨年は「亀の子ポーター」(花咲鉄道の愛称は亀の子ケーシー)を使って写真を撮っていました。

近所の桜も満開になりました。

2014年03月31日 12時32分04秒 | 花・山野草