今日は町内清掃や町内の球技大会がある予定でしたが,朝から冷たい雨が降り,行事は全て中止になりました。そこで昨日から手掛けていたティンバー・トレッスル用の「犬走り」を集中して作りました。
出来上がったのがこれです。1間(1800mm)の長さを一体で作るのは、余りにも細長くて扱いにくいので、2つに分けて分けることにしましたが、同じ分割するのなら中央部分に昇降口を設けたらと欲張り,結局は3部品になりました。
結合は昇降口部分に設けた突起を、相手方に差し込むだけで組みあがります。
これが結合状態です。昨日も申しましたが、いかに真直ぐ(直線)に作るかで苦労をしました。
これからの仕事は、如何にして保線作業者が18mの高さを登るかです。梯子、それとも階段、いくらなんでもエレベーターは無いでしょう。
出来上がったのがこれです。1間(1800mm)の長さを一体で作るのは、余りにも細長くて扱いにくいので、2つに分けて分けることにしましたが、同じ分割するのなら中央部分に昇降口を設けたらと欲張り,結局は3部品になりました。
結合は昇降口部分に設けた突起を、相手方に差し込むだけで組みあがります。
これが結合状態です。昨日も申しましたが、いかに真直ぐ(直線)に作るかで苦労をしました。
これからの仕事は、如何にして保線作業者が18mの高さを登るかです。梯子、それとも階段、いくらなんでもエレベーターは無いでしょう。
私の割箸細工は完成時にどうなりますやら???
いつもながらのできばえ、やっぱり花咲爺さんは神の手を持っているんだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・